国道458号










































一般国道

国道458号標識


国道458号
総延長
112.3 km
実延長
109.7 km
現道
109.7 km
制定年
1993年
起点

山形県新庄市
小月野交差点(地図
主な
経由都市

山形県寒河江市、山形市
終点

山形県上山市(地図
接続する
主な道路
(記法)

Japanese National Route Sign 0013.svg国道13号
Japanese National Route Sign 0047.svg国道47号
Japanese National Route Sign 0112.svg国道112号
Japanese National Route Sign 0287.svg国道287号
Japanese National Route Sign 0348.svg国道348号

■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路



大蔵村内の国道458号未舗装区間。日本でも希少な未舗装国道である。


国道458号(こくどう458ごう)は、山形県新庄市から山形県上山市に至る一般国道である。




目次






  • 1 概要


    • 1.1 路線データ




  • 2 歴史


  • 3 路線状況


    • 3.1 バイパス


    • 3.2 重複区間


    • 3.3 道路施設




  • 4 地理


    • 4.1 通過する自治体


    • 4.2 交差する道路


    • 4.3 沿線




  • 5 脚注


    • 5.1 注釈


    • 5.2 出典




  • 6 参考文献


  • 7 関連項目





概要


山形県新庄市の市街地を走る国道13号分岐点である五日町交差点から、寒河江市や山形市を経て、上山市で国道13号に再び接続する山形県内の一般国道路線である。盆地を走る国道13号とは西側で南北に延びるように並行しており、月山がある出羽山地の十部一峠越えの丘陵地や山裾を走り、鮭川村・大蔵村・大江町・山辺町の各役場付近を通過する。国道47号(新庄市)・112号(寒河江市)との重用区間を除いた実延長区間(109.7 km)は指定区間外に区分されており[1]、山形県が管理する。日本国内では唯一、車両通行可能な未舗装路(ダート)区間を残す国道として知られる[2]



路線データ



  • 起点:山形県新庄市五日町(新庄市五日町交差点=国道13号交点)

  • 終点:山形県上山市赤坂(国道13号上山バイパス交点)

  • 重要な経由地:寒河江市、山形県西村山郡大江町、山形市(菅沢)


  • 総延長 : 112.3 km(重用延長を含む)[1][注釈 1]


  • 重用延長 : 2.7 km[1][注釈 1]


  • 未供用延長 : なし[1][注釈 1]


  • 実延長 : 109.7 km[1][注釈 1]

    • 現道 : 109.7 km[1][注釈 1]

    • 旧道 : なし[1][注釈 1]

    • 新道 : なし[1][注釈 1]




  • 指定区間:国道47号、国道112号との重複区間

  • 通行不能区間(大型車以上):山形県最上郡大蔵村大字南山 - 山形県寒河江市大字幸生字木戸口1544(29.5km)
    • 冬季閉鎖区間:同上




歴史



  • 1993年4月1日:一般国道458号(山形県新庄市 - 上山市)として指定。


路線状況




中山町内の国道458号。山形市西郊の町の集落を南北に縫う、ルートの錯綜した区間。狭隘路が連続し、交差する幅広い県道の方が優先道路という交差点すらある。


大蔵村と寒河江市の境界をなす十部一峠とその前後の約20キロメートル区間は、現在の国道では唯一、車両通行可能な未舗装区間と言われている[2][3]。ダート区間は急カーブもあり、幅員は自動車1台分ほどですれ違い困難なほど狭く、ガードレールはない[4]。途中にゲートがあり、冬期は通行止めである[4]。しばしば土砂崩れなどで通行止めになることもあり、酷道としてマニアの間では有名となっている。


2車線に満たない区間が多いなか、国道112号・宮内交差点から山形県道24号天童寒河江線交差点までの区間、山形市・山辺町・上山市は、2車線の道路が続く[5]


大江町左沢(あてらざわ)から山辺町山辺に至る区間には、住宅街の合間を通る1〜1.5車線の隘路がたびたび現れる[5][注釈 2]。寒河江市大字平塩地内の山形県道24号分岐からは、あぜ道のような狭く細い道路のところがある[5]



バイパス



  • 本合海バイパス

  • 長谷堂バイパス



重複区間




  • 国道47号(新庄市大字本合海 - 同・新庄市本合海交差点)


  • 国道112号(寒河江市大字宮内・宮内交差点 - 同市大字白岩)



道路施設



  • 肘折トンネル(最上郡大蔵村大字南山)

  • 長谷堂トンネル(山形市大字長谷堂 - 上山市久保手)



地理



通過する自治体



  • 山形県

    • 新庄市 - 最上郡鮭川村 - 新庄市 - 最上郡大蔵村 - 寒河江市 - 西村山郡西川町 - 寒河江市 - 西村山郡大江町 - 寒河江市 - 東村山郡中山町 - 東村山郡山辺町 - 山形市 - 上山市



交差する道路




  • 国道13号(新庄市・小月野交差点)


  • 新庄古口道路(新庄市・升形IC)


  • 国道47号(新庄市・長坂T字路)

  • 国道47号(新庄市本合海)


  • 国道112号(寒河江市・宮内交差点)

  • 国道112号(寒河江市白岩)


  • 国道287号(寒河江市中郷)


  • 国道348号(山形市・本沢農協前)

  • 国道13号(上山市石曽根)



沿線




  • 新庄市立新庄中学校(新庄市堀端町)


  • 最上川(最上郡大蔵村、西村山郡大江町、寒河江市)


  • 湯の台スキー場(最上郡大蔵村大字南山)


  • 肘折温泉(最上郡大蔵村大字南山)


  • 寒河江市立幸生小学校(寒河江市幸生)


  • 寒河江川(寒河江市 - 西村山郡西川町)

  • 大江町役場(西村山郡大江町大字左沢)


  • 山形市立第八中学校(山形市大字村木沢)



脚注



注釈



  1. ^ abcdefg2015年4月1日現在


  2. ^ 左沢の最上川にかかる旧橋は、脆弱なことから大型車通行規制のためゲートが設置されており、かつて国道421号の石榑峠や国道354号の旧鹿行大橋とならび国道(酷道)マニアの間で「日本三大国道意地悪ゲート」と揶揄されていた[6]。現在は新橋が開通しており国道指定を外れている。



出典




  1. ^ abcdefgh表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF)”. 道路統計年報2016. 国土交通省道路局. p. 26. 2017年4月17日閲覧。

  2. ^ ab松波成行 2008, p. 42.


  3. ^ 佐藤健太郎 2014, pp. 28-30。正確には舗装部分と未舗装部分と舗装が剥がれて荒れた部分が交互に現れる。

  4. ^ ab渡辺郁麻 2008, pp. 44,45.

  5. ^ abc渡辺郁麻 2008, p. 43.


  6. ^ 佐藤健太郎 2014, pp. 51-52、「国道の名所を行く/消えゆく国道名所」より




参考文献



  • 佐藤健太郎 『ふしぎな国道』 講談社〈講談社現代新書〉、2014年。ISBN 978-4-06-288282-8。

  • 松波成行、渡辺郁麻「国道458号」、『酷道をゆく』、イカロス出版、2008年3月20日、 42-45頁、 ISBN 978-4-86320-025-8。



関連項目



  • 東北地方の道路一覧

  • 十部一峠









Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux