腐乳

































腐乳

Pickled tofu.JPG

各種表記

繁体字:

腐乳

簡体字:

腐乳

拼音

Fǔrǔ

注音符号:

ㄈㄨˇ ㄖㄨˇ
発音:
フールー

日本語読み:

ふにゅう
テンプレートを表示

腐乳(ふにゅう、フウルウ)は、豆腐に麹をつけ、塩水中で発酵させた中国食品である[1]。千年以上の歴史を持つ食べ物であり、中国全土で広く食べられている[1]豆腐乳(ドウフールー)、乳腐(ルーフー)、南乳(ナンルウ)とも呼ばれる。




目次






  • 1 概要


  • 2 歴史


  • 3 種類


  • 4 製造


  • 5 出典


  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





概要


腐乳には醗酵臭と塩味がある。炒め物、煮込み料理などに調味料として用いられる以外に、粥に入れて食べる食卓調味料として用いる。紅麹を用いた腐乳は塩辛くなく甘みがあり、そのまま爪楊枝で削って食べる方法も台湾では一般的である。一般的に腐乳は瓶詰めで流通しており、保存と調味を目的とした漬け汁に浸かっている。



歴史


少なくとも、豆腐の発明より後の時代に生まれている[2]。魏の時代に生まれたとする説もあるが、定かではない[2]。宋の時代の文献清異録には、既に普通の食品として記載されている[2]



種類


腐乳は通常「青方」、「紅方」、「白方」に大別されて[1]、臭豆腐などは青方、紅辛などは紅方、甘辛などは白方に分類される。発酵に使う麹に紅麹を使用したものは紅腐乳(ホンフウルウ)、紅麹腐乳(ホンチューフウルウ)または単に紅方(ホンファン)と呼ばれる。発酵の際にトウガラシを加えて辛味をつけた紅腐乳もある。


臭豆腐は灰色の豆腐発酵食品で、腐敗臭にも例えられる強烈な刺激臭がある。瓶詰めの調味料として流通している。この調味料は、揚げたり煮込んだりして食べる臭豆腐とは名前が同じだが別の食品である。



製造


まず豆腐を圧搾し、水分を抜いたのちに長方形に切る[1]。これを箱に1つ1つ間隔を置いて並べ、数日かけて麹を付着させる[1]。これらをカメに入れ、もろみ、塩水、甘酒などを入れて熟成させる[1]。このとき用いる麹の種類や熟成の前処理、熟成中の液の組成によって、上記の3種に大きく分かれる[1]




出典


[ヘルプ]



  1. ^ abcdefg金鳳燮「中国の味噌様大豆発酵食品 (醤, 豆鼓, 豆腐乳) について」、『日本醸造協会誌』第87巻第9号、日本醸造協会、1992年、 629-634頁、 doi:10.6013/jbrewsocjapan1988.87.629。

  2. ^ abc包啓安「中国の乳腐」、『日本釀造協會雜誌』第82巻第3号、日本釀造協会、1987年、 167-174頁、 doi:10.6013/jbrewsocjapan1915.82.167。




関連項目



  • 豆腐

  • 臭豆腐


  • 豆腐よう(沖縄の珍味)



外部リンク



  • 百度百科「腐乳」(中国語)




Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Setup Asymptote in Texstudio