インディアナ・ペイサーズ

























































































インディアナ・ペイサーズ
Indiana Pacers
呼称/略称
  IND 
チームロゴ
青いPの文字の輪の部分に黄色のバスケットボールを重ねている。
所属リーグ
 NBA アメリカ合衆国の旗カナダの旗
カンファレンス
 イースタン・カンファレンス 
ディビジョン
 セントラル 
創設
1967年(当初はABA加盟。1976年にNBA加入。)
チーム史
インディアナ・ペイサーズ
(1967年 - )
本拠

インディアナ・ペイサーズの位置(アメリカ合衆国内)
インディアナ・ペイサーズ



インディアナ州の旗 インディアナ州
インディアナポリス
アリーナ
バンカーズ・ライフ・フィールドハウス
収容人数
18,165人 開設1999年
チームカラー
ネイビーブルー、黄色
オーナー
ペイサーズスポーツ&エンターテイメント
メルヴィン・サイモン
ハーブ・サイモン

社長
ケビン・プリチャード
GM
チャド・ブキャナン
ヘッドコーチ
ネイト・マクミラン
優勝歴
ABA時代:3回(1970年, 1972年, 1973年)
NBA:0回
ファイナル進出

ABA時代:5回(1969年, 1970年, 1972年, 1973年, 1975年)


NBA:1回(2000年)
ディビジョン優勝

ABA時代:3回(1969年, 1970年, 1971年)


NBA:6回(1995年, 1999年, 2000年, 2004年,2013年,2014年)
永久欠番
 30 , 31 , 34 , 35 , 529 
NBADL提携チーム
フォートウェイン・マッドアンツ
ユニフォーム







Kit body 2017-18 IND association.png

Homeのジャージ

Kit shorts 2017-18 IND association.png

チームカラー


Home





Kit body 2017-18 IND icon.png

Awayのジャージ

Kit shorts 2017-18 IND icon.png

チームカラー


Away



テンプレートを表示

インディアナ・ペイサーズIndiana Pacers)は、インディアナ州インディアナポリス市に本拠を置く全米プロバスケットボール協会 (NBA) のチーム。イースタン・カンファレンス、セントラル・ディビジョン所属。チーム名のpacerとは測定馬のこと。インディアナ州は競馬が盛んであり、また本拠地のあるインディアナポリスではインディ500マイルレースが知られ、それに用いられるペースカーにもちなんでいる。





バンカーズ・ライフ・フィールドハウス




目次






  • 1 歴史


    • 1.1 ABA時代


    • 1.2 ミラーの時代


    • 1.3 オニールの時代


    • 1.4 2004年の乱闘事件


    • 1.5 低迷の時代


    • 1.6 グレンジャーの時代


    • 1.7 チーム再編


    • 1.8 ボール・ジョージの時代


    • 1.9 ポール・ジョージからビクター・オラディポへ




  • 2 シーズンごとの成績


  • 3 主な選手


    • 3.1 現役選手


    • 3.2 年代別主要選手




  • 4 コーチ、その他


    • 4.1 歴代ヘッドコーチ




  • 5 栄誉


    • 5.1 殿堂入り


    • 5.2 永久欠番




  • 6 アリーナ


  • 7 チーム記録


  • 8 脚註


  • 9 外部リンク





歴史


アメリカでもバスケットボール人気の高いインディアナ州には、かつてインディアナポリス・ジェッツ(もとのコートスカイズ)とその後を継いだインディアナポリス・オリンピアンズというプロチームがあった。NBA創成期に活動したこの2チームは1950年代前半には消滅。その後長らくインディアナ州にプロのバスケットボールチームはなかった。



ABA時代


1967年にNBAに対する立場でもう一つのプロバスケットボールリーグABAが結成されると、インディアナにプロバスケットボールチームを求めていた地元の財界人8名が出資しあい、インディアナ・ペイサーズが創設された。


初期のペイサーズはABAを代表する強豪の一つだった。1970年には59勝25敗で初優勝、1972年には47勝だったものの再び優勝し、翌1973年には2連覇を果たした。この時代のスター選手はジョージ・マクギニスだった。


ABAは次第に財政難に陥るようになり、リーグは1976年に解散することになった。翌シーズンよりペイサーズはNBAに新規チームとして参加したが、NBAに支払った加入金が高額であり、その外にも試合のテレビ放送による収益を得ることを禁じられるなどの制限のためにチームは存続の危機を迎えた。地元財界による支援などで辛うじてこの状況を克服し、以降もペイサーズはNBAのチームとして残ることになった。


ABA時代からチームの監督はボブ・レナードが務めたが、NBA加入後チームの勝率は5割台に届かない年が続いた。1980年代に入るとジャック・マキニーが代わって監督に就いたがチーム成績は悪化し、勝率は数シーズンにわたり3割程度をさ迷った。この低迷は80年代を通して変わらなかった。



ミラーの時代




レジー・ミラー


ペイサーズは80年代後半に後の時代の核となる選手を獲得した。1986年にドラフト4位で指名したチャック・パーソンはそのシーズン新人王になり、トレードされるまでの3年間チームを引っ張った。翌年11位で指名されたレジー・ミラーはのちにペイサーズ史上最も著名な選手となり、1988年にはオランダ人センターリック・スミッツを獲得した。


1990年代前半までチームは勝率5割程度まで持ち直したが、東地区有数の強豪になるのは1993年に名将ラリー・ブラウンをヘッドコーチに迎えて以降だった。ペイサーズは勝ち数50程度にまで成長したが、プレイオフではより印象的な活躍を見せた。東地区のライバルだったニューヨーク・ニックスとの対決や、レジー・ミラーが見せた数々の逆転劇は注目を集めた。しかしチームはNBAファイナルに進むことはできず、1996-97シーズンには主力の怪我のため成績が低迷し、シーズンが終わるとラリー・ブラウンは辞任した。


ブラウンの後を継いだのはかつて選手として名を馳せたラリー・バードだった。バードがヘッドコーチに就いた最初のシーズン、ペイサーズはチーム史上最多の58勝をあげた。このシーズンのプレイオフではシカゴ・ブルズを追い詰めたが一歩及ばず敗退。翌シーズンも地区決勝でニューヨーク・ニックスに敗れた。続く1999-2000シーズンにはついにNBAファイナルに進出するが、ロサンゼルス・レイカーズに2勝4敗で敗退した。バードはこのシーズンを最後に辞任した。


次にペイサーズのヘッドコーチに就任したのはアイザイア・トーマスだった。リック・スミッツの引退や、ジャーメイン・オニール獲得のためデイル・デイヴィスを放出するなど以降3シーズンは再建の時期に入った。勝率は5割程度、プレーオフでは1回戦での敗退が続き、トーマス3年目にゼネラルマネージャーに就任したラリー・バードは、現役時代から因縁があったトーマスを解任。代わってリック・カーライルをヘッドコーチに据えた。



オニールの時代


2003-04シーズン、オニール、ロン・アーテスト、アル・ハリントン、ジャマール・ティンズリーらの若手とベテランのミラーを中心に快進撃を続け、ペイサーズはリーグ最高の61勝をあげる。この年のオールスターにオニールとアーテストが出場し、アーテストは最優秀守備選手賞を受賞した。しかし、プレーオフではその年優勝するデトロイト・ピストンズにカンファレンスファイナルで敗れた。


2004-05シーズンでは、オフにスティーブン・ジャクソンを補強して万全の体制でシーズンを迎えた。しかし、シーズン序盤に試合中に暴行事件を起こし、多くの主力選手を大幅な出場停止で失う。事件後、主力選手を多く欠く中でミラーを中心にシーズンを戦い、イースタンカンファレンス第6シードでプレーオフに進出した。しかし、カンファレンスセミファイナルでピストンズに敗れ、ミラーは現役引退した。



2004年の乱闘事件





  • 2004年11月19日、デトロイトの本拠地パレス・オブ・オーバーン・ヒルズ(the Palace at Auburn Hills)で行われたペイサーズ対ピストンズ戦で、NBA史上最悪の選手とファンを巻き込んだ喧嘩とも言うべき乱闘が起こった。ロン・アーテストがベン・ウォーレスに対して激しいファウルを犯し、選手同士での小競り合いが始まった。いざこざの最中、憮然として寝そべっていたアーテストに対し、観客席のピストンズのファン、ジョン・グリーンがコーラの入った紙コップを投げつけ、激昂したアーテストが観客席に駆け上ると、事態は最悪の方向へ向かってしまう。アーテストは男性のファンを思い切り押し倒し、また後方から突入してきたスティーブン・ジャクソンは、別の男性のファンに右の拳で殴ってしまう(もちろん、いずれもピストンズファンである)。さらにジャーメイン・オニールも観客席に入り、会場は騒然となった。さらにこの後も、フロアに乱入した男性のファンにアーテストは殴りかかった。試合は46秒を残して打ち切られ(後日放棄試合が宣告された)、双方の選手は退場した。また、この退場の際に観客からたくさんの物(紙コップやポップコーン、コーラ)が投げつけられ、選手達には容赦なくブーイングと罵声が浴びせられた。一部の選手は、退場の際にも観客と口論になった。

  • 観客への暴力行為はもってのほかであるが、NBAでは選手による観客席への立ち入りを厳禁していた。コミッショナーのデビッド・スターンは、NBAはもとより、全米プロスポーツ史上に汚点を残すことになってしまったこの事態を厳粛に受け止め、複数の選手に厳しい処分を下した。

  • 双方のチーム、およびプレイヤーは謝罪を行い、関係した選手を欠場させることが決定された。さらにNBAは会場での警備、および試合中での双方の振る舞いについて、より厳粛なルールを設けることを決定した。

  • ペイサーズ側

    • ロン・アーテスト(残り全てのレギュラーシーズン及びプレイオフ出場停止)

    • スティーブン・ジャクソン(30試合出場停止)

    • ジャーメイン・オニール(25試合出場停止、後に15試合出場停止に処分軽減)

    • アンソニー・ジョンソン(5試合出場停止)



  • ピストンズ側
    • ベン・ウォレス(6試合出場停止)


  • 2006年、アーテストに紙コップを投げ付けたジョン・グリーンは永久にパレス・オブ・オーバーン・ヒルズの出入禁止となる処分を受けた。[1]


2005-06シーズンは、アーテストの問題発言や行動に悩まされたり(後にペジャ・ストヤコビッチとのトレードでサクラメント・キングスに移籍)、オニールのケガなどで主力がなかなか揃わない状態が続きチームも低迷。プレーオフでも1回戦で敗退した。



低迷の時代


2006-07シーズンでは、シーズン中盤にジャクソン、ハリントンら主力をゴールデンステート・ウォリアーズに放出、代わりにマイク・ダンリービー・ジュニア、トロイ・マーフィーらを獲得する大きなチーム改革を行った。しかし、チームは思うように成績が上がらず、プレーオフには進出できなかった。このシーズンを最後に、3年連続プレーオフ進出を果たしてきたリック・カーライルは解任された。



グレンジャーの時代


2007-08シーズンは、ヘッドコーチにジム・オブライエンが就任した。故障がちのオニールに代わって、ダニー・グレンジャーがエースプレイヤーとして台頭してきた。この年もオニールやティンズリーのケガもあり、プレーオフには進出できなかった。


2008-09シーズンは、ドラフト17位でロイ・ヒバートを獲得した。オフにオニールをトレードでトロント・ラプターズに放出し、グレンジャーを中心としたチームになった。グレンジャーは自身初のオールスター出場するなど成長を見せたが、チームは3シーズン連続プレーオフ進出を逃した。


2009-10シーズン、ドラフト1巡目13位でタイラー・ハンズブローを獲得した。チームの財政難もあって大きな補強はできず、成績の低迷は続き、前年を下回る32勝50敗と10年来で最低の成績に終わった。


2010-11シーズン、ドラフト1巡目10位でポール・ジョージ、2巡目40位でランス・スティーブンソンを獲得した。2008年から2010年までの、主力トロイ・マーフィーを放出し、調子の上がらないT・J・フォードに代わるPGとしてニューオリンズ・ホーネッツでクリス・ポールの控えだったダレン・コリソンを獲得し開幕を迎えた。開幕から17勝27敗と大きく負け越した時点でジム・オブライエンはヘッドコーチを退任し、アシスタントコーチだったフランク・ヴォーゲルが暫定ヘッドコーチに就任し、20勝19敗と勝ち越し、8位でプレーオフ進出を決めた。1stラウンドは、好調のデリック・ローズを擁するシカゴ・ブルズと対戦し、1勝は上げたが敗退した。



チーム再編


2011-12シーズン、ドラフト1順目で指名したカワイ・レナードの交渉権をサンアントニオ・スパーズに譲渡し、地元出身のジョージ・ヒルを獲得した。フロントコートの補強にFAのデビッド・ウェストと契約し、昨シーズンの実績を買われ正ヘッドコーチに就任したフランク・ヴォーゲルによる本格的なチーム作りが始まった。飛び抜けたプレーヤー一人で引っ張るのではなく、チーム全員の貢献で、ウェスト3位の42勝24敗でプレーオフに進み、7シーズンぶりの1stラウンド突破を果たしたが、セミファイナルでレブロン・ジェームス率いるマイアミ・ヒートに2勝したが、敗退した。



ボール・ジョージの時代




ポール・ジョージ


2012-13シーズン、ヒバートの控えとしてダラス・マーベリックスからイアン・マヒンミを獲得。強力なディフェンスと、リバウンド力を活かし、グランジャーが膝の故障で5試合のみの出場に終わったにも関わらず、49勝32敗の好成績で9年ぶりのディビジョン優勝を果たした。ポール・ジョージはこの年初めてNBAオールスターにも出場し、MIPも受賞した。プレーオフではアトランタ・ホークス、ニューヨーク・ニックスを下し、昨年敗れたマイアミ・ヒートを3敗まで追い込みカンファレンス優勝に王手をかけたが、最終戦で敗れ、シーズンを終えた。




ロイ・ヒバート




ジョージ・ヒル


2013-14シーズン、ルイス・スコラを獲得し、フロントコートの厚みを増し、開幕を迎えた。シーズン途中その時点でローテションで不要になりつつあったダニー・グレンジャーを放出。56勝26敗でイースト首位の好成績でレギュラーシーズンを締めくくりプレーオフに期待を持たせた。1stラウンドは前年勝利しているアトランタ・ホークスとの対戦となり、ジーズン終盤に調子を落としていたこともあり苦戦を強いられたが、最終戦でなんとか勝ち抜けた。セミファイナルは、終盤戦に調子を上げて、1stでシカゴ・ブルズを破ったワシントン・ウィザーズとの対戦となった。第6戦で勝ち抜け、2年連続でのカンファレンスファイナル進出を決めたが、マイアミ・ヒートに3年連続、2勝4敗で敗退した。


2014-15シーズンは、オフに夏のアメリカ代表キャンプに参加していたポール・ジョージが、右足を解放骨折するという事態に見舞われた。更に開幕後もデビッド・ウェストやジョージ・ヒルなどが怪我で欠場。既にランス・スティーブンソンをFAで失っていた(シャーロット・ホーネッツに移籍)ため、ロイ・ヒバートを除いて、前シーズンからスターターが、4人も入れ替わるという異常事態に陥った。不測の事態で前シーズンから様変わりしたチームは、勝率5割を切る苦しい闘いを強いられ、2015年3月31日のブルックリン・ネッツ戦に敗れ、2010-11シーズン以来のシーズン負け越しが決定。結局は38勝44敗に終わり、プレーオフ不出場が決定した。


2015-16シーズンは、ジョージが重傷から完全復活し、チームを牽引。ロイ・ヒバート、デビッド・ウェストを放出し、懸念されたインサイド陣も、初のスターターに起用されたイアン・マヒンミが、自己最高の活躍を見せれば、ルーキーのマイルス・ターナーも活躍し、2シーズン振りのプレーオフ進出を決めた。プレーオフでは1stラウンドでトロント・ラプターズと激戦を演じたものの3勝4敗で敗退し、フランク・ヴォーゲルHCは解任された。


2016-17シーズンは、HCにトップACのネイト・マクミランを昇格。2016年のNBAドラフト開催日には三角トレードでジェフ・ティーグを獲得するなど、活発に動くも、レギュラーシーズンは成果が見られず、42勝40敗で終了。プレーオフでは1stラウンドで前シーズンチャンピオンのクリーブランド・キャバリアーズに4戦全敗のスイープ負けを喫した。



ポール・ジョージからビクター・オラディポへ


2017年7月1日、チームにトレードを要求したポール・ジョージをビクター・オラディポ、ドマンタス・サボニスとのトレードにより放出した[1]。2017年10月18日のブルックリン・ネッツとのシーズン開幕戦でオラディポは22得点、5リバウンド、4アシスト、4スティールを記録、試合はペイサーズが140-131で勝利した[2]。44勝38敗のカンファレンス5位でプレーオフ進出、プレーオフ1回戦では、昨シーズンスウィープを喫したキャバリアーズを相手に最終第7戦までもつれ込むが、惜しくも敗れた[3]



シーズンごとの成績


Note: 勝 = 勝利数, 敗 = 敗戦数, % = 勝率




















































































































































































































































































































































































































































シーズン


%
プレーオフ
結果

インディアナ・ペイサーズ
1967-68 38 40 .487 地区準決勝敗退
ピッツバーグ 3, ペイサーズ 0
1968-69 44 34 .564 地区準決勝勝利
地区決勝勝利
ABAファイナル敗退
ペイサーズ 4, ケンタッキー 3
ペイサーズ 4, マイアミ 1
オークランド 4, ペイサーズ 1
1969-70 59 25 .702 地区準決勝
地区決勝
ABAファイナル優勝
ペイサーズ 4, カロライナ 0
ペイサーズ 4, ケンタッキー 1
ペイサーズ 4, ロサンゼルス 2
1970-71 58 26 .690 地区準決勝勝利
地区決勝敗退
ペイサーズ 4, メンフィス 0
ユタ 4, ペイサーズ 3
1971-72 47 37 .560 地区準決勝
地区決勝勝利
ABAファイナル優勝
ペイサーズ 4, ナゲッツ 3
ペイサーズ 4, ユタ 3
ペイサーズ 4, ニューヨーク 2
1972-73 51 33 .607 地区準決勝勝利
地区決勝勝利
ABAファイナル優勝
ペイサーズ 4, ナゲッツ 1
ペイサーズ 4, ユタ 2
ペイサーズ 4, ケンタッキー 3
1973-74 46 38 .548 地区準決勝勝利
地区決勝敗退
ペイサーズ 4, スパーズ 3
ユタ 4, ペイサーズ 3
1974-75 45 39 .536 地区準決勝勝利
地区決勝勝利
ABAファイナル敗退
ペイサーズ 4, スパーズ 2
ペイサーズ 4, ナゲッツ 3
ケンタッキー 4, ペイサーズ 1
1975-76 39 45 .464 地区準決勝敗退
ケンタッキー 2, ペイサーズ 1
1976-77 36 46 .439
1977-78 31 51 .378
1978-79 38 44 .463
1979-80 37 45 .451
1980-81 44 38 .537 1回戦敗退
シクサーズ 2, ペイサーズ 0
1981-82 35 47 .427
1982-83 20 62 .244
1983-84 26 56 .317
1984-85 22 60 .268
1985-86 26 56 .317
1986-87 41 41 .500 1回戦敗退
ホークス 3, ペイサーズ 1
1987-88 38 44 .463
1988-89 28 54 .341
1989-90 42 40 .683 1回戦敗退
ピストンズ 3, ペイサーズ 0
1990-91 41 41 .500 1回戦敗退
セルティックス 3, ペイサーズ 2
1991-92 40 42 .488 1回戦敗退
セルティックス 3, ペイサーズ 0
1992-93 41 41 .500 1回戦敗退
ニックス 3, ペイサーズ 1
1993-94 47 35 .573 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 3, マジック 0
ペイサーズ 4, ホークス 2
ニックス 4, ペイサーズ 3
1994-95 52 30 .634 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 3, ホークス 0
ペイサーズ 4, ニックス 3
マジック 4, ペイサーズ 3
1995-96 52 30 .634 1回戦敗退
ホークス 3, ペイサーズ 2
1996-97 39 43 .476
1997-98 58 24 .707 1回戦勝利
カンファレンス準決勝
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 3, キャバリアーズ 1
ペイサーズ 4, ニックス 1
ブルズ 4, ペイサーズ 3
1998-99 33 17 .660 1回戦勝利
カンファレンス準決勝
カンファレンス決勝
ペイサーズ 3, バックス 0
ペイサーズ 4, シクサーズ 0
ニックス 4, ペイサーズ 2
1999-2000 56 26 .683 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝勝利
NBAファイナル敗退
ペイサーズ 3, バックス 2
ペイサーズ 4, シクサーズ 2
ペイサーズ 4, ニックス 2
レイカーズ 4, ペイサーズ 2
2000-01 41 41 .500 1回戦敗退
シクサーズ 3, ペイサーズ 1
2001-02 42 40 .512 1回戦敗退
ネッツ 3, ペイサーズ 2
2002-03 48 34 .585 1回戦敗退
セルティックス 4, ペイサーズ 2
2003-04 61 21 .744 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝
ペイサーズ 4, セルティックス 0
ペイサーズ 4, ヒート 2
ピストンズ 4, ペイサーズ 2
2004-05 44 38 .537 1回戦勝利
カンファレンス準決勝敗退
ペイサーズ 4, セルティックス 3
ピストンズ 4, ペイサーズ 2
2005-06 41 41 .500 1回戦敗退
ネッツ 4, ペイサーズ 2
2006-07 35 47 .427
2007-08 36 46 .439
2008-09 36 46 .439
2009-10 32 50 .390
2010-11 37 45 .451 1回戦敗退
ブルズ 4, ペイサーズ 1
2011-12 42 24 .636 1回戦勝利
カンファレンス準決勝敗退
ペイサーズ 4, マジック 1
ヒート 4, ペイサーズ 2
2012-13 49 32 .605 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 4, ホークス 2
ペイサーズ 4, ニックス 2
ヒート 4, ペイサーズ 3
2013-14 56 26 .683 1回戦勝利
カンファレンス準決勝勝利
カンファレンス決勝敗退
ペイサーズ 4, ホークス 3
ペイサーズ 4, ウィザーズ 2
ヒート 4,ペイサーズ 2
2014-15 38 44 .463  
2015-16 45 37 .549 1回戦敗退
ラプターズ 4, ペイサーズ 3

2016–17
42 40 .512 1回戦敗退
キャバリアーズ 4, ペイサーズ 0

2017–18
48 34 .585 1回戦敗退
キャバリアーズ 4, ペイサーズ 3
通算勝敗 2,123 2,016 .513
プレイオフ 184 168 .523


主な選手



現役選手














インディアナ・ペイサーズ ロースター

プレーヤー
スタッフ












































































































































































Pos.
#
名前
国籍
年齢
身長
体重
出身

4.5 F/C
13

イーケイ・アニボグ (Ike Anigbogu)

USA アメリカ合衆国
20 (1998/10/22)

72.254 6ft10in(2.08m)
250lb(113kg)

UCLA 

3.5 F

44

ボヤン・ボグダノヴィッチ (Bojan Bogdanovic)

CRO クロアチア
29 (1989/04/18)

72.2032 6ft8in(2.03m)
216lb(98kg)

クロアチア 

3.5 F
20

トレバー・ブッカー (Trevor Booker)

USA アメリカ合衆国
31 (1987/11/25)

72.2032 6ft8in(2.03m)
240lb(109kg)

クレムゾン大学 

1.5 G

2

ダレン・コリソン (Darren Collison)

USA アメリカ合衆国
31 (1987/08/23)

72 6ft0in(1.83m)
175lb(79kg)

UCLA 

2.5 G/F
12

タイリーク・エバンス (Tyreke Evans)

USA アメリカ合衆国
29 (1989/9/19)

72.1524 6ft6in(1.98m)
220lb(100kg)

メンフィス大学 

1.5 G
6

コーリー・ジョセフ (Cory Joseph) 6th

CAN カナダ
27 (1991/8/20)

72.0762 6ft3in(1.91m)
190lb(86kg)

テキサス大学 

3.5 F
22

T・J・リーフ (T. J. Leaf)

ISR イスラエル
21 (1997/04/30)

72.254 6ft10in(2.08m)
225lb(102kg)

UCLA 

3.5 F
20

ダグ・マクダーモット (Doug McDermott)

USA アメリカ合衆国
27 (1992/1/3)

72.2032 6ft8in(2.03m)
225lb(102kg)

クレイトン大学 

3.5 F
26

ベン・ムーア (Ben Moore) TW.png

USA アメリカ合衆国
23 (1995/05/13)

72.2032 6ft8in(2.03m)
220lb(100kg)

南メソジスト大学 

1.5 G

4

ビクター・オラディポ (Victor Oladipo)

USA アメリカ合衆国
26 (1992/05/04)

72.1016 6ft4in(1.93m)
215lb(98kg)

インディアナ大学 

3.5 F
0

アレックス・ポイスレス (Alex Poythress) TW.png

USA アメリカ合衆国
25 (1993/09/06)

72.2032 6ft8in(2.03m)
238lb(108kg)

ケンタッキー大学 

4.5 F/C
11

ドマンタス・サボニス (Domantas Sabonis)

LTU リトアニア
22 (1996/03/05)

72.2794 6ft11in(2.11m)
231lb(105kg)

ゴンザガ大学 

1.5 G
5

エドモンド・サムナー (Edmond Sumner) TW.png

USA アメリカ合衆国
23 (1995/10/27)

72.1524 6ft6in(1.98m)
185lb(84kg)

ゼイビア大学 

5.0 C

33

マイルス・ターナー (Myles Turner) キャプテン

USA アメリカ合衆国
22 (1996/03/24)

72.2794 6ft11in(2.11m)
243lb(110kg)

テキサス大学 

1.5 G
3

ジョー・ヤング (Joe Young)

USA アメリカ合衆国
26 (1992/06/27)

72.0508 6ft2in(1.88m)
180lb(82kg)

オレゴン大学 

3.5 F

21

サデウス・ヤング (Thaddeus Young)

USA アメリカ合衆国
30 (1988/6/21)

72.2032 6ft8in(2.03m)
230lb(104kg)

ジョージア工科大学 




ヘッドコーチ


アメリカ合衆国の旗 ネイト・マクミラン (Nate McMillan)

アシスタントコーチ

  アメリカ合衆国の旗 ダン・バーク (Dan Burke)

  アメリカ合衆国の旗 ポパイ・ジョーンズ (Popeye Jones)










記号説明










外部リンク










更新日:2018年11月23日








年代別主要選手


太文字…殿堂入り選手 (C)…優勝時に在籍した選手 (M)…在籍時にMVPを獲得した選手 (50)…偉大な50人










コーチ、その他



歴代ヘッドコーチ




  • ラリー・ステイバーマン (Larry Staverman) (1967-68/1968-69)


  • ボブ・レナード (Bob Leonard) (1968-69/1979-80)


  • ジャック・マキニー (Jack McKinney) (1980-81/1983-84)


  • ジョージ・アーバイン (George Irvine) (1984-85/1985-86)


  • ジャック・ラムジー (Jack Ramsay) (1986-87/1988-89)


  • メル・ダニエルズ (Mel Daniels) (1988-89)

  • ジョージ・アーバイン (George Irvine) (1988-89)


  • ディック・ヴェルサーチ (Dick Versace) (1988-89/1990-91)


  • ボブ・ヒル (Bob Hill) (1990-91/1992-93)


  • ラリー・ブラウン (Larry Brown) (1993-94/1996-97)


  • ラリー・バード (Larry Bird) (1997-98/1999-00)


  • アイザイア・トーマス (Isiah Thomas) (2000-01/2002-03)


  • リック・カーライル (Rick Carlisle) (2003-07)


  • ジム・オブライエン (Jim O'Brien) (2007-2011)


  • フランク・ヴォーゲル (Frank Vorgel)(2011-



栄誉










アリーナ




  • コンセコ・フィールドハウス 1999-現在


  • マーケット・スクエアー・アリーナ 1974-1999

  • インディアナ州立ファイヤーグランド・コロセウム 1967-1974



チーム記録


  • インディアナ・ペイサーズのチーム記録


脚註


[ヘルプ]




  1. ^ ポール・ジョージがサンダーへトレード


  2. ^ “Revamped Pacers rely on new faces to cut down Nets 140-131” (英語). ESPN.com. ESPN (2017年10月18日). 2018年2月21日閲覧。


  3. ^ “7th Heaven: LeBron carries Cavaliers past Pacers in Game 7” (英語). ESPN.com (2018年4月29日). 2018年4月30日閲覧。




外部リンク




  • インディアナ・ペイサーズ(NBA.com) (英語)


  • コンセコ・フィールドハウス (英語)




















































































































































Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux