六博






六博に興ずる人を描いた後漢の陶俑。メトロポリタン美術館蔵


六博(りくはく)は、古代中国のゲームで、先秦時代には囲碁などと並ぶ代表的なボードゲームであった。すごろくに似たゲームであったと考えられ、多くの文献や出土資料が残っているが、そのルールはよくわかっていない。「博打(ばくち)」「賭博(とばく)」の「博」はこのゲームに由来する[1]




目次






  • 1 歴史


  • 2 博局


  • 3 ルール


  • 4 ギャラリー


  • 5 脚注


  • 6 参考文献





歴史


六博は古くは単に「博」(または竹冠を加えた「簙」[2])とも呼ばれた。先秦の文献にしばしば出現し、『論語』陽貨篇に奕[3](囲碁)と並べて「博奕」、『荘子』駢母篇に「塞」(格五)と並べて「博塞」の語が見える。


漢代にはとくに流行し、宴席の座興としてかならず用意された[4][5]。『史記』呉王濞列伝によると、呉王劉濞の子の劉賢と皇太子の劉啓(のちの景帝)が六博のことで又従兄弟同士の激しい喧嘩になって、激怒した皇太子が博局(六博に使う盤)を劉賢に向かって投げ殺したことが、呉楚七国の乱の起きた直接の原因であったという。


三国時代にもひきつづき六博は遊ばれていたが、南北朝時代になると廃れた。



博局



六博に使用する盤を「博局」または単に「局」という。博局は長方形または正方形で、中央に四角形が描かれ、その四辺の外側にT字形が描かれている。盤の四辺にはL字形が、四隅にはV字に似た印が描かれている。V字形と中央の四角形の四隅の間には円が描かれる(描かれていない博局もある)。ただし最古のものはこれらの符号が整っていない[6]


『西京雑記』巻四、陸博術によると、博局の各地点は「方・畔・掲・道・張・究・屈・玄・高」のような名前がついていた。1993年に尹湾漢墓から発見された簡牘『博局占』(博局を利用した占いの方法を記す)によると、中央の四角形の内側を「方」、その四辺の外を「廉」、T字形の縦棒を「掲」、横棒を「道」、L字形の横棒を「張」、縦棒を「曲」、円を「詘」、V字形の左の線を「長」、右の線を「高」と呼んだ[7]


この博局のデザインが、「方格規矩鏡」または「TLV鏡」と呼ばれている銅鏡の文様と同じであることは早くから注目され、この文様を「博局紋」と呼ぶべきだとする主張もある[8]



ルール





馬王堆三号墓より出土した漆器の六博用具一式


六博は2人で遊ぶゲームであり、博局の上で「棋」(棊)と呼ばれる直方体の駒(ひとり6枚ずつで、駒の色によって敵味方を区別する)を動かす。


「箸」(ちょ、「博・箆・箭」などとも呼ぶ)と呼ばれる6本の棒(通常は竹製)をサイコロがわりに振って、出た目によって棋を動かした。漢代では箸ではなく「煢」(けい、「瓊」とも書く)と呼ばれる18面のサイコロを使うこともあった。顔之推『顔氏家訓』雑芸篇によると、古くは6本の箸を使う「大博」と2つの煢を使う「小博」があったという。


サイコロの目には塞・白・黒・五塞などがあったらしいが、よくわからない[9]。煢には1から16までの数字が書かれた面と、「驕」と書かれた面、および出土資料により異なる字が書かれた面があり、この面がでると罰杯を飲まされたのだろうと小泉信吾は推測している[10]。棋がある位置まで来ると「梟」(きょう、「驕」とも書く)という強い駒になった。梟棋は通常の棋と区別するために棋を立てた[11]。『古博経』(洪興祖『楚辞補注』で「招魂」の注に引用する。著者不明、年代不明)によると、梟は「魚」を取ることができたという。


六博にはほかに点数棒(「算」と呼ぶ)などを使用したが、どのように点数を計算したはわからない。



ギャラリー








脚注





  1. ^ 「博打(ばくち)」の読みは「博(ばく)を打つ」が縮まり「ばくうち」となった。そのため「博打(ばくち)うち」は「博打打」となり二重表現である(呉智英『言葉につける薬」ISBN-13: 978-4575283396、1994年、双葉社)。


  2. ^ 『説文解字』竹部「簙、局戯也。六箸十二棊也。从竹博声。古者烏胄作簙。」なお、段玉裁によると「烏胄」は「烏曹」の誤り


  3. ^ 「奕」と「弈」は本来別字で、囲碁を意味するのは「弈」の方だが、日本では「奕」の字が用いられることが多いので、この記事でも「奕」を用いる


  4. ^ 渡部(1991) p.226


  5. ^ 小泉(1991) p.34


  6. ^ 清水(2005)にいう紀城型


  7. ^ 李零 (2002). “跋中山王墓出土的六博棋局—与尹湾 《博局占》的设计比较”. 中国歴史文物 (2002.1): 8-15. http://ccl.pku.edu.cn/chlib/articles/%E8%B7%8B%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E7%8E%8B%E5%A2%93%E5%87%BA%E5%9C%9F%E7%9A%84%E5%85%AD%E5%8D%9A%E6%A3%8B%E5%B1%80%E4%B8%8E%E5%B0%B9%E6%B9%BE%E5%8D%9A%E5%B1%80%E5%8D%A0%E7%9A%84%E8%AE%BE%E8%AE%A1%E6%AF%94%E8%BE%83.pdf. 


  8. ^ 小泉(1991) p.30-32


  9. ^ 渡部(1991) p.242


  10. ^ 小泉(1991) pp.41-42


  11. ^ 渡部(1991) pp.242-246




参考文献



  • 渡部武 「盤上の小宇宙と六博ゲーム」『画像が語る中国の古代』 平凡社、1991年、223-248頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
    ISBN 4582284671。

  • 小泉信吾「中国古代の遊戯「六博」について」、『遊戯史研究』第3号、1991年、 29-45頁。

  • 清水康二「六博の変遷と地域性」、『遊戯史研究』第17号、2005年、 13-29頁。




Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux