原富太郎




原 富太郎(はら とみたろう、慶応4年8月23日(1868年10月8日) - 昭和14年(1939年)8月16日)は、実業家、茶人。号は三溪。美濃国厚見郡佐波村(現・岐阜県岐阜市)出身。




目次






  • 1 略歴


  • 2 参考文献


  • 3 関連項目


  • 4 外部リンク





略歴




原富太郎旧蔵の国宝の孔雀明王像(東京国立博物館)。原が井上馨から購入したもの。


青木久衛の長男として生まれる。生まれは、岐阜市柳津町佐波。小学校卒業後、儒学者の野村藤陰や草場船山に学ぶ。その後上京し、東京専門学校(現・早稲田大学)で政治学・経済学を学び、跡見女学校の教師を務める。1892年、横浜の豪商・原善三郎の孫・原屋寿(はら やす)と結婚し、原家に入る。横浜市を本拠地とし、絹の貿易により富を築いた。


また富岡製糸場を中心とした製糸工場を各地に持ち、製糸家としても知られていた。


1915年に帝国蚕糸の社長、1920年に横浜興信銀行(現在の横浜銀行)の頭取となる。1923年の関東大震災後には、横浜市復興会、横浜貿易復興会の会長を務め、私財を投じ復興に尽くした。


美術品の収集家として知られ、小林古径、前田青邨らを援助した。横浜本牧に三溪園を作り、全国の古建築の建物を移築した。三溪園は戦前より一部公開されていたが、戦後原家より横浜市に譲られ、現在は公益財団法人三溪園保勝会により保存され、一般公開されている。


子に原善一郎、原良三郎らがいる。



参考文献




  • 竹田道太郎『近代日本画を育てた豪商 原三溪』 有隣堂、1981年


  • 白崎秀雄『三溪 原富太郎』 新潮社、1988年


  • 勝浦吉雄『生糸商 原善三郎と富太郎 その生涯と事績』 文化書房博文社、1996年

  • 藤本実也『原三溪翁伝』三溪園保勝会・横浜市芸術文化振興財団編、思文閣出版、2009年。ISBN 978-4-7842-1476-1



関連項目



  • 山縣有朋

  • 益田孝

  • 團琢磨

  • 野崎廣太

  • 松永安左エ門



外部リンク


  • “中区にある三溪園を造園した原三溪とは、どんな人物?”. はまれぽ.com (2012年12月23日). 2018年5月20日閲覧。







先代:
-

横浜興信銀行頭取
第1代:1920年 - 1935年
次代:
井坂孝








Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Setup Asymptote in Texstudio