スティーヴン・スピルバーグ






















































スティーヴン・スピルバーグ
Steven Spielberg

Steven Spielberg
2011年7月

生年月日
(1946-12-18) 1946年12月18日(72歳)
出生地
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 オハイオ州シンシナティ
国籍
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
民族
ユダヤ系アメリカ人
職業
映画監督、映画プロデューサー
ジャンル
映画
活動期間
1969年 -
活動内容
1969年:テレビ脚本初執筆
1971年:テレビ映画初監督
1974年:劇場映画初監督
1975年:『ジョーズ』でブレイク
1993年:アカデミー賞受賞
1998年:アカデミー賞受賞
配偶者
エイミー・アーヴィング (1985 - 89)
ケイト・キャプショー (1991 - )
著名な家族
ジェシカ (1976 - ) 現妻の連子
マックス (1985 - ) 前妻との実子
セオ (1988 - ) 現妻の連子
サーシャ (1990 - ) 実子
サイヤー (1992 - ) 実子
ミカエラ (1996 - ) 養子
デストリー (1996 - ) 実子
主な作品

監督
『激突!』
『ジョーズ』
『未知との遭遇』
『E.T.』
『カラー・パープル』
『ジュラシック・パーク』シリーズ
『シンドラーのリスト』
『インディ・ジョーンズ』シリーズ
『プライベート・ライアン』
『A.I.』
『マイノリティ・リポート』
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
『ターミナル』
『宇宙戦争』
『ミュンヘン』
『戦火の馬』
『リンカーン』
『ブリッジ・オブ・スパイ』
『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』
『レディ・プレイヤー1』

製作・製作総指揮
『グレムリン』
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ
『グーニーズ』
『ロジャー・ラビット』
『夢』
『メン・イン・ブラック』シリーズ
『SAYURI』
『父親たちの星条旗』
『硫黄島からの手紙』
『トランスフォーマー』シリーズ
『トゥルー・グリット』
『リアル・スティール』
『SUPER8/スーパーエイト』
『ジュラシック・ワールド』

































備考

アンブリン・エンターテインメント及びドリームワークスの共同創業者

スティーヴン・スピルバーグSteven Spielberg, 1946年12月18日 - ) は、アメリカ合衆国の映画監督、映画プロデューサー。アメリカ映画アカデミー会員。大英帝国勲章 (KBE)受章。




目次






  • 1 経歴


    • 1.1 幼少時代


    • 1.2 少年時代




  • 2 職歴


    • 2.1 1970年代


    • 2.2 1980年代


    • 2.3 1990年代


    • 2.4 2000年代


    • 2.5 近年の活躍




  • 3 受勲・名誉賞


    • 3.1 スピルバーグが創設した賞


    • 3.2 映画賞


    • 3.3 叙勲


    • 3.4 名誉学位


    • 3.5 アメリカの各章


    • 3.6 名誉の殿堂入り


    • 3.7 視聴者賞




  • 4 作風


  • 5 人物


    • 5.1 監督としての功績


    • 5.2 友人


    • 5.3 常連スタッフ


    • 5.4 新技術に対する姿勢




  • 6 アカデミー賞とヒットメーカー


  • 7 逸話


  • 8 私生活


    • 8.1 妻と子供


    • 8.2 資産


    • 8.3 認識


    • 8.4 政治的言動


    • 8.5 趣味


    • 8.6 犯罪被害


    • 8.7 発達障害




  • 9 フィルモグラフィ


    • 9.1 監督作品


    • 9.2 製作作品


    • 9.3 製作総指揮作品


      • 9.3.1 テレビシリーズ




    • 9.4 脚本作品


    • 9.5 カメオ出演


    • 9.6 ドキュメンタリーへの出演




  • 10 受賞とノミネート


  • 11 脚注


    • 11.1 注釈


    • 11.2 出典




  • 12 関連文献


  • 13 関連項目


  • 14 外部リンク





経歴



幼少時代


オハイオ州シンシナティでウクライナ系ユダヤ人[1] の家庭に生まれ、アリゾナ州に育つ。古い資料では1947年生まれとなっているが、これはスピルバーグが長年1947年生まれと偽ってきたためで、1946年生まれが正しい。Spielberg(シュピールベルク)というドイツ語の姓は直訳すると「芝居山」という意味で、祖先が17世紀に居住していたオーストリアの町の名前に由来する。英語訳では「Playmount」となり、彼が若い頃の映画製作の社名にしていた。


父のアーノルド・スピルバーグ (1917 - ) は電気技師、母のリア・アドラーはコンサートピアニスト(後に、レストラン経営者となり、ロサンゼルスで“The Milk Way”というユダヤの乳製品料理のレストランを始める)であった[2]。父の仕事の都合上、引っ越しが多かったという。


ユダヤ人であったほか、ディスレクシア(失読症もしくは難読症、学習障害の一種)のために同級生より読み書きを修得する速度が遅く、このためいじめも受けたこともあった[注釈 1]。また、両親は離婚しており、これらのことが後の作品に大きな影響を及ぼすことになる。


初めて観た映画は5歳の頃に鑑賞した『地上最大のショウ』。幼い頃から8ミリカメラで自主的に映画を製作する。きっかけは13歳の頃、家族旅行の際に父親から8ミリカメラを渡され撮影係を頼まれたためだという。スタンリー・キューブリック、デヴィッド・リーン、黒澤明、アルフレッド・ヒッチコック、『ゴジラ』など様々な映画の影響をうけるが、特にディズニー映画は初期の彼の作品にさまざまな影響を与えている。彼自身、雑誌のインタビューで「ウォルト・ディズニーこそ僕の生みの親で、テレビは育ての親だ」と語っている。



少年時代


17歳の時、アリゾナに住んでいたスピルバーグはカリフォルニアに遊びに来た際、ユニバーサル・スタジオをバスで回るツアーに参加。ツアーの途中でトイレに隠れてバスが去ってからスタジオ内を探索するという大胆な行動を行った。スタジオで映像保管係をしていたスタッフと知り合うと、3日間の通行証を作ってもらったためその3日間で人脈を作り、スタジオには顔パスで入れるようになり、通行証なしで出入りできるようになったという[3]。この頃、映画監督のジョン・フォードと出会う。


1965年からカリフォルニア州立大学ロングビーチ校にて映画を専攻。この頃になると、スピルバーグは大学に通う一方で休みになるとユニバーサルへ潜り込むようになり、ついには空き部屋だった掃除小屋を自分のオフィスとして使用してユニバーサルに居候を始め、ハリウッドを出入りするようになる。その後、21歳のときに、オープニングタイトルとオプチカル効果の会社を経営しているデニス・ホフマンと知り合い、映画製作資金を提供してもらうこととなり、最初の作品「アンブリン」を完成させる。この映画がユニバーサルテレビ部門の責任者シドニー・シャインバーグ(英語版)の目に止まり、ユニバーサルと7年契約することとなる。


しかし、上記の契約のため大学の卒業は困難になり、1969年にカリフォルニア州立大学は中退した。後に再度入学し卒業、2002年にB.A.(学士号)を取得。なお、1999年にブラウン大学から名誉博士号を授与されている。



職歴



1970年代


1971年、『刑事コロンボ』の第3作目である「構想の死角」で監督を務めた。同年、テレビ映画として撮った『激突!』が評判を呼び、海外では劇場公開され、スピルバーグの名前が世界に知られるようになる。1974年に『続・激突! カージャック』で、劇場用映画監督に進出。


1975年に公開された『ジョーズ』はそれまでの『ゴッドファーザー』の記録を破り1977年に『スター・ウォーズ』に抜かれるまで世界歴代興行収入1位を記録する大ヒットとなり一流監督の仲間入りを果たす。1977年に公開された、人類と宇宙人のコンタクトを描いた『未知との遭遇』も話題となった。



1980年代


初期の頃は、娯楽映画で評価を得ていたが、やがて様々なジャンルの映画を手がけるようになる。一作目が1981年、二作目が1984年、三作目が1989年に公開された、考古学教授でありトレジャーハンターの大冒険を描いた『インディ・ジョーンズ』シリーズも大ヒットとなった。1982年に公開された、不恰好だが愛くるしい宇宙人と子供たちとの交流を描いたファンタジー作品『E.T.』では、2度目の世界歴代興行収入1位を記録。


また、1980年頃より、自ら監督を務めない作品でも、プロデューサーとして名を連ねることが多くなった。ただし、必ずしも製作指揮をとっていたわけではなく、製作資金を確保するために名前を貸したケースも多く、その中には興行的に失敗した作品も少なくない(詳細は#主な製作総指揮作品を参照)。



1990年代



Steven Spielberg - GianAngelo Pistoia 1.jpg


1993年には『ジュラシック・パーク』を大ヒットさせ、3度目の世界歴代興行収入1位を記録。1997年に『タイタニック』に破られるまで続いた。同年のアカデミー賞では『シンドラーのリスト』で作品賞、監督賞を受賞する。スピルバーグは、この作品の製作に意欲的で報酬を断っている。また映画製作と並行し、ホロコーストの生存者が存命のうちに証言を映像で記録し、収集保管を趣旨とする「Survivors of the Shoah Visual History Foundation」(ショアー生存者映像歴史財団)の創設準備に取りかかり、5万人の証言を集めることを当初目標にかかげる[4]


1994年にドリームワークスを設立。1998年に『プライベート・ライアン』で、2度目のアカデミー監督賞を受賞する。1999年4月に南カリフォルニア大学のロバート・ゼメキス・センターに50万ドルを寄付した。



2000年代


2001年に英国王室(エリザベス2世)より、ナイト爵を授与された。ホロコーストの生存者・目撃者の証言映像作成と収集活動をスピルバーグが評議員を務めた南カリフォルニア大学に移管、非営利団体「南カリフォルニア大学財団映像歴史教育研究所」としてカリフォルニア州で法人登記が行われる[5]


ドリームワークスの経営者としての活動が多くなり、監督作品を出すペースもやや遅くなりつつある一方でプロデューサー(製作総指揮)としての活動が盛んになり、『トランスフォーマー』や『イーグル・アイ』で大ヒットを飛ばす。3年ぶりの監督作であり19年ぶりの続編となる『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』では興行的には成功したものの、ゴールデンラズベリー賞で最低リメイク及び続編賞を受賞する不名誉な結果となった。



近年の活躍


近年では、パラマウント映画との関係が悪化するなどで契約上のトラブルが多くなり、長年温めている企画であるエイブラハム・リンカーンの映画も制作に取り掛かるまでに時間を要したが、2011年秋にようやく撮影開始となった。その後は2年間で監督作3作品を公開し、その内2作品が2年連続でアカデミー作品賞にノミネートされるなどの活躍を見せている。


2013年2月には第66回カンヌ国際映画祭の審査委員長に就任し、5月15日から26日の間で審査員長を務めた。「映画が世界共通の言語であることを長年に渡って証明し続けてきた、最も権威ある映画祭の審査委員長を務めることを大変光栄に思っている」と語っている。


2012年1月には旧約聖書に記される古代イスラエルのモーゼを描く映画『エクソダス:神と王』の監督にほぼ決定したと報じられたが[6]、2013年3月に降板が決定した[7]。2013年5月にはアメリカの狙撃手の実話を映画化する『アメリカン・スナイパー』の監督に就任したと報じられたが、8月に降板したと、Deadlineで報じられた[8]


2015年、大統領自由勲章を受章[9]


2015年12月、新映画会社アンブリン・パートナーズを設立。パーティシパント・メディア、インドのリライアンス・グループ、カナダのメディア企業エンターテイメント・ワンと共同で創設し、アンブリン・エンターテインメント、ドリームワークス、パーティシパント・メディアの3つのレーベルを用いて映画やテレビ、デジタルコンテンツを製作する予定。



受勲・名誉賞





コーエン国防総省長官(当時)から功労賞を受けるスピルバーグ。1999年




ハリウッド名誉の小道にあるスピルバーグの記念盤





グローマンズ・チャイニーズ・シアター前に残るスピルバーグの手形と足形




元アメリカ合衆国大統領ビル・クリントンからフィラデルフィア自由勲章(英語版)を授けられる。(2009年)



スピルバーグが創設した賞


スピルバーグは自身がボーイスカウトで経験したことから、ボーイスカウトアメリカ連盟のバッジ制度に映画製作のメリットバッジ創設を支援し、身を立てる技術として映画制作を促進しました。このバッジは1989年9月にアメリカジャンボリーで初の授与式が行われ、出席したスピルバーグは、バッジの審査条件である映像作品を持ち寄った少年たちの相談に応じた[10]


同じ1989年には「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」が公開、映画冒頭のシーンにはアメリカのボーイスカウトの制服と記章(英語版)を身につけた10代のインディアナ・ジョーンズが登場し、よく見るとライフスカウト(英語版)記章を身に付けている。スピルバーグはスカウト時代の自分の経験を尊び、インディアナ・ジョーンズをボーイ・スカウトに仕立てたと回想している。 アメリカ連盟は職業人として成し遂げたスピルバーグの功績を認め、他者への奉仕ならびに新しいメリットバッジ創設に献身したことを称えてイーグルスカウト功労者賞(英語版)を授与した[11]



映画賞


スピルバーグはアカデミー賞を3回受賞した。アカデミー監督賞は7回ノミネートされ受賞2回(「シンドラーのリスト」と「プライベートライアン」)、オスカー(「アカデミー作品賞」)は「シンドラーのリスト」で受賞したほか、ノミネート作は10本を数える。1987年には創作プロデューサーとして「アービング・G・タルバーグ賞を受けた。AFI 生涯功労賞(英語版)を受賞したのは1995年である。


2006年にはシカゴ国際映画祭夏季映画祭(Summer Gala)から7月15日にヒューゴ賞金賞生涯功労賞(英語版)を授与されている[12]


2007年11月、スピルバーグの生涯功労賞(英語版)受賞が決定、2009年2月に第6回視覚効果協会賞表彰式で授与されると発表があった。2008年1月にはゴールデングローブ賞 セシル・B・デミル賞受賞の報道がありながら、2007年-2008年全米脚本家組合ストライキがあったため受賞式のプログラムが大幅に縮小されてしまい、HFPAは授与を翌2009年の表彰式に延期した[13][14]



叙勲


1998年、連邦政府メリット十字章(英語版)[要リンク修正]およびドイツ連邦共和国綬章(英語版)[要リンク修正]を受章している。ローマン・ヘルツォーク大統領が章を授け、映画「シンドラーのリスト」と#ショアー財団設立の功績を称えた[15]


2001年、イギリスのエンターテインメント業界への貢献に対し、英国王室(エリザベス2世)よりナイト爵を授与され、イギリス国籍がないため名誉爵位の扱いである[注釈 2][17]


2004年、ジャック・シラク大統領よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ(第5の階級)に迎えられる[18]。レジオンドヌール勲章の叙勲は2008年である[19]


ベルギーから2011年10月22日に贈られた勲章はベルギー王冠勲章(英語版)コマンダー章である。赤い綬にさげた勲章を授けたのはベルギー経済相ディディエ・リンデル(英語版)であり、同コマンダー章は同国勲章第3位の高位に当たる。また2013年カンヌ映画祭審査委員長を務めた[20]



名誉学位


名誉学位を各校から贈られており、1999年にブラウン大学から、ボストン大学には第136回卒業式(2009年5月17日)において、同年10月にはフィラデルフィア自由勲章(英語版)を前アメリカ合衆国大統領ビル・クリントンから授けられる。授与式の出席者にはウーピー・ゴールドバーグ、ペンシルベニア州知事エド・レンデル(英語版)およびマイケル・ナッター(英語版)フィラデルフィア市長が顔をそろえた。ハーバード大学は2016年5月26日付で名誉芸術博士号を授与。


2008年6月アリゾナ州立大学よりヒュー・ダウンズ優秀コミュニケーション賞 (Hugh Downs Award for Communication Excellence) を受ける[21]



アメリカの各章


1999年8月11日に「プライベートライアン」という映画を称え、国防総省著名公益章(英語版) をペンタゴンで国防長官ウィリアム・コーエン(当時)から贈られた。


また2006年12月3日にケネディ・センター名誉賞受賞。俳優のリーアム・ニーソンの祝辞、第二次世界大戦の退役軍人より映画「プライベートライアン」に寄せる謝意のメッセージが発表されると、レナード・バーンスタイン作「キャンディード」(指揮はスピルバーグ作品で多くの主題歌を振ったジョン・ウィリアムズ)の上演で授賞式はお開きとなった[要出典]


アメリカ国立公文書記録管理局は2013年11月19日、功労賞(Records of Achievement Award)を贈り、副賞としてアメリカ合衆国憲法修正第13条の1861年に議会で可決しながら批准されなかった版と、1865年にエイブラハム・リンカーン大統領が署名して成立した改正案の合計2点の複製品が添えられた。改正案ならびにその批准の過程はスピルバーグの映画作品「リンカーン」の主題である[22]


2015年11月24日、アメリカ大統領バラク・オバマはホワイトハウスでスピルバーグに大統領自由勲章を贈る[23]



名誉の殿堂入り


SF名誉の殿堂(英語版)入りを果たすのは2005年であり、文学作品以外として初の事例だった[24][25]



視聴者賞


テレビの視聴者が選ぶ賞として、2016年7月、BBCテレビの児童番組「ブルーピーター(英語版)」よりブルーピーター章(英語版)金章を受けている[26]



作風


(IMDb Steven Spielbergの翻訳転載)



  • 暗いシーンの中で強烈な懐中電灯の光を使う。それはしばしば、空気中の埃や霧などで輪郭のはっきりしたビームとして描かれる。(『ジュラシック・パーク』『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』『E.T.』)

  • 画面上の人物が、画面外の何かを凝視する。(『ジュラシック・パーク』のグラント博士がブラキオサウルスをはじめて見るシーンなど)

  • 太陽の映像(『インディ・ジョーンズ シリーズ』『太陽の帝国』『カラーパープル』『プライベート・ライアン』)

  • 子供を何らかの危機に陥らせる。(『ジュラシック・パーク』など。)


  • 第二次世界大戦に言及、引用する。(『ジョーズ』の巡洋艦インディアナポリスに関する話など。)


  • ディズニーの映画、音楽、テーマパークに言及、引用する。

  • 高い頻度でピアノが重要なシーンを際立たせる要素として使われる(『シンドラーのリスト』『プライベート・ライアン』『マイノリティ・リポート』)

  • 車のバックミラー越しに重要なことが描写される。(『激突』、『ジュラシック・パーク』など)

  • 特殊視覚効果を多用する。一見気づかれない部分に使っていることもある。『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』以降、ほぼすべての映画を、ジョージ·ルーカスとの関係によってILMを使っている。例外的に『ターミナル』のみデジタル・イメージワークスが担当した。


  • デジタルを使わず、フィルムで撮影する(同様のスタイルの監督は、マーティン・スコセッシやオリヴァー・ストーンなど。近年では『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』など例外もある)。

  • 作中の家庭は離婚家庭であることが多く、父親は不在であるか、無責任なもののように描写される。「離れ離れになった家族」という構図が頻繁に登場する。これはスピルバーグ自身の両親が離婚していた体験が反映されていて、「私の映画は、両親が離婚した子供たちに向けられたものだ」と語ったこともある。

  • 子供部屋が汚く、物が溢れており、あちこちに玩具や服が散乱しているのは、スピルバーグの幼少期の子供部屋を参考にしている。ADHDやアスペルガーを先天的に持つ子供は片付けが苦手である。また、スピルバーグの両親はしょっちゅう喧嘩していた。スピルバーグは両親の不仲を悲しむよりも「うるさい」と感じていたため、スピルバーグは子供部屋へ籠り、ドアの隙間には布団を詰めて防音していた。

  • あまりズームを使用しない(黒澤明の影響だと本人は語っている)。ただし、『E.T.』と『ジョーズ』ではアルフレッド・ヒッチコック流の「めまいズーム」を使用している。

  • 異文化の登場人物間のコミュニケーション(『未知との遭遇』『アミスタッド』『E.T.』『カラーパープル』『ターミナル』)


監督作品はアクション、ロマンス、サスペンス、コメディ等様々な要素を盛り込まれ、視覚効果も駆使したヒット作が多い。1980年代半ばからよりドラマ性の強い作風に変化している。


先に正解をバラしておいて、周囲が隠してじらす方法を取り入れている。これは、スピルバーグが子供の頃に悪い事をして教師に登校してすぐに「放課後、話がある」と言われてずっと一日中「先生に放課後何を言われるんだろう」という恐怖を味わった経験から来ている。


劇場映画初監督の『続・激突! カージャック』はテレビ映画『激突!』とは本来無関係の作品であるし、脚本の検討に時間がかかるとして『ジョーズ』続篇の映画化にはタッチせず、高い収益を上げた『E.T.』は(利益が見込める)続篇を求められても拒否した。監督作『ジュラシック・パーク』は2作目ですでにあまり乗り気ではなく、3作目は監督せずプロデュースにまわった。プロデュース作品はシリーズ化されたものも多くあり、テレビでも『ER緊急救命室』が10年以上続くなど成功しているが、目下監督を手がけるシリーズは『インディ・ジョーンズ』だけ。リメイクも『トワイライトゾーン/超次元の体験』第2話、『オールウェイズ』、『宇宙戦争』と作品数は多くない。



人物



監督としての功績


監督としては、世界最高のヒットメーカーの一人として挙げられる。監督作品の全米生涯興行収入は2018年現在で計46億3660万ドル(約4974億円)に達しており、歴代1位を記録している[27][28]。また、プロデュース作品の同興行収入は計77億3330万ドル(約8297億円)を記録していて長年歴代1位であったが、2018年にケヴィン・ファイギが1位となり、現在は歴代2位[29]


撮影においてリハーサルをほとんど行わないなど、凄まじいほどの早撮りで、3時間近くある自身渾身の大作『プライベート・ライアン』は2か月で撮影を終えたという。また、このために多作である。製作費を安く抑えることでも知られ、製作費が1億ドルを越えたのは『マイノリティ・リポート』、『宇宙戦争』、『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』、『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』。このことに関しては、ルーカスの助言が影響している[注釈 3]


撮影機材に精通した監督としても知られている。また、多くの監督がデジタルで撮影を行っている中、彼は未だにフィルムを使用している。『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』はモーションキャプチャによるアニメーションという形となったため、監督としては初となるデジタル撮影かつ3Dでの公開となった。『戦火の馬』でもフィルム撮影でありながら、編集はAvidを用いてデジタル作業で行われた。


ダニエル・デイ=ルイスが『リンカーン』で受賞するまで、監督作の出演者はアカデミー賞演技部門ではノミネートにとどまり受賞には恵まれなかった。その一方で『太陽の帝国』のベン・スティラーやクリスチャン・ベール、『フック』のグウィネス・パルトロウなど、駆け出しの頃にスピルバーグ作品に出演して注目された例もある。



友人


同業のジョージ・ルーカスは長年の親友かつ一番のライバルであり、ルーカスの学生時代の作品『電子的迷宮/THX 1138 4EB』を観た当時は「彼が大嫌いだった、私よりずっとうまく映画を撮るから」と、純粋な対抗心を持っていたことを打ち明けている。ルーカスとは『インディ・ジョーンズ』シリーズを一緒に製作しているほか、『スター・ウォーズ』でも一部を手伝ったことがある。『レイダース』を生んだ1977年、ハワイでの休暇で、新作『スター・ウォーズ』の失敗を確信していたルーカスは自身が受け取る『スター・ウォーズ』の収益歩合と、スピルバーグが受け取る『未知との遭遇』の収益歩合を交換しようと持ち掛けスピルバーグも了承(正確には印税の2.5%を交換)。『スター・ウォーズ』は『未知との遭遇』を超える大ヒットとなり、現在になってもスピルバーグに利益をもたらしている。また、この『スター・ウォーズ』の収益のお陰でコロンビア映画は破産を免れたという。


その他にもマーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、クリント・イーストウッドといった監督と長年の交友があり、トム・ハンクス、ハリソン・フォード、リチャード・ドレイファス、トム・クルーズなどの俳優陣と親交が深く自身の監督作にも頻繁に起用している[31]


『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』で長男マックスが2015年の世界で『ジョーズ19』(小説版では『ジョーズ14』)を監督しているジョークがあったが、現実ではゲームソフト『メダル・オブ・オナー』製作に一部関わったり、『ターミナル』に端役で出演したりしている。『ターミナル』にはサーシャも出演。この後『ミュンヘン』と『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』にも出演した。トム・ハンクス主演の『ビッグ』で脚本を書いたアンは実妹。もう一人の妹ナンシーと学生時代のスピルバーグ作品に参加した。また父が『プライベート・ライアン』メイキングに出演している。



常連スタッフ


スピルバーグ自身が監督する作品の製作総指揮は、初期からキャスリーン・ケネディとの連名になっており、キャストのオーディションなどにも同席する。その他、自らの監督作品には作曲家のジョン・ウィリアムズ、編集のマイケル・カーンら、多くのスタッフを継続して起用する傾向がある(製作に名を連ねているだけの場合は、現場の監督らに人選を任せる)。それは、気心が知れたスタッフなら、簡単な指示を出すだけで自分の意向に沿った仕事をしてくれるため、時間と資金の節約になるからである。


カーンは、ビデオで編集したくないというスピルバーグの意向から、ノンリニア編集を使わず極力フィルムによる編集を心がけているという[注釈 4]。2013年にはアメリカ映画編集者協会(ACE)より第63回ACEエディ賞授賞式にて、監督と編集者の関係を数10年にわたって維持してきた功績を称えられ、特別賞にあたる「ACE Golden Eddie Filmmaker of the Year賞」を授与された[32]


撮影監督は1990年代からのヤヌス・カミンスキーとの作品が続いている。初期作品を支えた撮影監督はアレン・ダヴィオーであり、また2作で組んだヴィルモス・スィグモンドから受けた影響の大きさも語っている。



新技術に対する姿勢






DVDが新メディアとして登場した際、監督、プロデューサー、俳優らによるオーディオコメンタリーの録音が盛んに行われるようになったが、スピルバーグは「コメンタリー嫌い」と公言し、自身の監督作品のDVDにコメンタリーを吹き込むことは一切なく、他のスタッフやキャストによるコメンタリーも入れさせない。その代わりに、特典映像を豊富に提供するという姿勢を取っている。


ジョージ・ルーカスが『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』で全編デジタル撮影を行ったのをきっかけに、ハリウッド業界の大勢は安価で増産もしやすいデジタル化に傾いたが、スピルバーグは慎重な態度を示した。2002年末の『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』公開時点で全米に36000以上あった劇場映画用スクリーンのうち、デジタル・スクリーンがわずか100以下しか存在しなかったというのが主な理由だが、35ミリのセルロイド・フィルムの絵を好むことでも知られるスピルバーグは、自身をラッダイト運動にたとえて「デジタル映像化は進歩とはいえない。キズなどが付かない綺麗な映像は作れても、映画製作における芸術性を損なう」「映画というのは、1人でノートパソコンで見るより、知らない者同士が映画館に集まって、一緒にチカチカする映像を見るものだ」ともコメントした[注釈 5]


第3世代光ディスク(当時の「次世代DVD」)規格をめぐってBlu-rayとHD DVDが競合した際、スピルバーグ作品の配給元・販売元であるパラマウント映画社は後者を支持したが、スピルバーグ自身は規格争いが終息するまで待つという構えを崩さなかった。そのため、スピルバーグ監督作品は一切、HD DVD化されなかった。



アカデミー賞とヒットメーカー


1981年に「私はアカデミー賞を獲れないだろう」と発言したスピルバーグだが、1998年の『プライベート・ライアン』でアカデミー監督賞(2度目の)受賞スピーチでは「どうしても欲しかった」と語った。


『未知との遭遇』と『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』で監督賞、『E.T.』で監督賞と作品賞にノミネートされたが受賞は出来ず、『カラー・パープル』では作品、脚色、主演女優賞を含む10部門にノミネートされながら全て逃し、自身は監督賞にノミネートもされないという苦い思いを味わった。1980年代はスピルバーグにとって娯楽性の高い作風からシリアス路線へと移行した時期だが、アーヴィング・G・タルバーグ賞を1987年に40歳という異例の若さで受賞した際には「オスカーが獲れないのはヒット連発に対する嫉み」という噂が立つことになった[注釈 6]。『ジュラシック・パーク』を大ヒットさせた同じ年に『シンドラーのリスト』でアカデミー監督・作品賞をダブル受賞。


『マイノリティ・リポート』と『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002年)、『宇宙戦争』と『ミュンヘン』(2005年)とシリアスな作品とより娯楽性の高い作品が同じ年に作られたが、3度目の受賞には至っていない。



逸話



親日家

親日家としても有名で、『宇宙戦争』の日本限定のCMを公開したり、自らの作品及び製作に携わった作品の予告編の前振りに出演することがある。『1941』の日本版サントラの解説によると食べ物の中で寿司が好物とのこと。ウナギの蒲焼きが大好物[要出典]とも言われる。自宅の門には日本語で「スチーブン スピルバーグ」と彫られた木製の表札が掛かっており、これは三船敏郎が『1941』に出演した際にプレゼントしたものである。2001年に『A.I.』と『鉄腕アトム』の類似性について尋ねられた際、「日本のテレビ局のインタビューを受けるまで、『鉄腕アトム』という作品の存在すら知らなかった」と答えた[33]。ただし手塚治虫とは一時親交があった。手塚治虫はテレビのインタビューで、スビルバーグ監督からもらった色紙を披露しており、そこにはサインとともに監督直筆のETが描いてあった。また手塚治虫は、自分とスピルバーグとの共通点は黒澤明監督から影響を受けていることだと述べている。



自ら監督・製作した映画への出演

通行人などとして、数秒カメオ出演することがある。



影響を受けた作品

スピルバーグが影響を受けた映画は数多く、本人曰く103本くらいあるという。また、テレビやラジオ、家族から聞いたお伽話からも影響を受けている、と語っている[34]

映画の撮影前や製作に行き詰まったときに、もの作りの原点に立ち戻るために必ず観る映画として、『捜索者』『七人の侍』『素晴らしき哉、人生!』『アラビアのロレンス』を挙げている[35]

特に『アラビアのロレンス』は、彼を最も映画監督になりたいと思わせた映画であると語っている。また、この映画は1962年に、ロイヤル・プレミアで公開された際には222分の上映時間であったが、その1か月後には約20分カットされ、以後も上映効率のためなどで次々と短くなっていった。しかし、スピルバーグやマーティン・スコセッシの働きかけにより、欠落部分を探し出し、監督のデヴィッド・リーン自身が最終的に216分にまでに編集し、1989年に〈完全版〉として再上映させることに成功した(復元には2年を費やし、費用が掛かりすぎたため、一時は完成も危ぶまれた)。その後、2001年にリリースされたDVDには、特典としてスピルバーグ自身が『アラビアのロレンス』を語るという映像を収録し、「A miracle of a film」という賛辞をDVDパッケージにコメントしている。また、『インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険』では、若きインディアナ・ジョーンズは、1908年エジプトにて、T・E・ロレンス(『アラビアのロレンス』の主人公)と実際に出会っている。ロレンスはインディにとっても、考古学者としての先輩であり、旧友であったという。

2012年にはEmpire Magazineにて「世界の映画監督が選ぶ好きな映画ベスト10」にて、以下の10作を挙げている。

  • 『アラビアのロレンス』

  • 『ファンタジア』

  • 『市民ケーン』

  • 『素晴らしき哉、人生!』

  • 『2001年宇宙の旅』

  • 『宇宙戦争 (1953年)』 - 後に『宇宙戦争 (2005年)』としてリメイク。

  • 『サイコ』

  • 『アメリカの夜』

  • 『ゴッドファーザー』 - 1972年、『ジョーズ』公開前に観賞した際「監督になるのを諦めた」という[36]

  • 『ジョーと呼ばれた男』 - 後に『オールウェイズ』としてリメイク。





私生活



妻と子供


1985年から89年までは女優のエイミー・アーヴィングと結婚していた。1989年の離婚調停で、裁判官が弁護士無しでナプキンに書かれた婚前契約書を無効としたため、アーヴィングはスピルバーグから1億ドルを受け取った。彼らの離婚は史上3番目に高額なセレブ離婚と報じられている[37]。離婚後もスピルバーグとアーヴィングは息子のマックスの親権を共有している。


その後スピルバーグは『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』に出演した女優のケイト・キャプショーとの関係を深めていった。1991年10月12日に2人は結婚し、キャプショーはユダヤ教に改宗した[38]


スピルバーグとキャプショーの子供は以下の7名:




  • ジェシカ・キャプショー(Jessica Capshaw, 1976年8月9日 - ) - 娘。ケイト・キャプショーとその前夫ロバート・キャプショーとの子。

  • マックス・サミュエル・スピルバーグ(Max Samuel Spielberg, 1985年6月7日 - ) - 息子。スピルバーグとその前妻エイミー・アーヴィングとの子。

  • セオ・スピルバーグ(Theo Spielberg, 1988年 - ) - 息子。キャプショーが結婚前に出産[39]


  • サーシャ・スピルバーグ(Sasha Rebecca Spielberg, 1990年5月4日 - ) - ロサンゼルスで生まれる[40]

  • ソーヤー・アヴェリー・スピルバーグ(Sawyer Avery Spielberg, 1992年3月10日 - )[41]

  • ミカエラ・ジョージ(Mikaela George, 1996年2月28日 - ) - 養子。

  • デストリー・アリーン・スピルバーグ(Destry Allyn Spielberg, 1996年12月1日 - )



資産


『フォーブス』誌によると、2009年時点でのスピルバーグの個人資産は30億ドルである[42]


2010年2月、『ヴァニティ・フェア』誌が「2009年に最も稼いだハリウッドの稼ぎ手」のランキングを発表し、8,500万ドルを稼いで2位にランクインした。この収入はユニバーサルスタジオからの著作権料や今までの作品のDVDのロイヤリティの額が半分以上を占めている[43]。同年12月、『フォーブス』誌による「エンターテインメント業界で最も稼いだ人物」では、1億ドルを稼いで7位にランクインした[44]。2011年2月、『ヴァニティ・フェア』誌が「2010年にハリウッドで最も稼いだ人たち」のランキングを発表し、2010年のギャラが推定8,000万ドルになることがわかった[45]



認識


2002年、ソルトレイクシティで行われた冬季オリンピックの開会式ではオリンピック旗手の8人のうち1人を務めた。2006年、『プレミア(英語版)』は映画業界(英語版)で最も影響力のある人物の一人としてスピルバーグを挙げた。また『タイム』では20世紀の最も影響力のある100人(英語版)の一人に選ばれた。20世紀末、『ライフ』は彼の世代で最も影響力のある人物としてスピルバーグの名を挙げた[46]



政治的言動


  • スピルバーグはアメリカ民主党の候補者を支援しており、党と候補者に80万ドル以上の寄付を行っている。ビル・クリントン元大統領とは友人であり、合衆国のミレニアムの祭典の際には協力している。彼はジョン・ウィリアムズ作曲で、『The American Journey』という題の18分の映画を監督、1999年12月31日、ワシントンD.C.のリンカーン記念館のナショナル・モールで行われた米国ミレニアム祝祭で上映された[47]



スピルバーグとウィリアム・コーエン国防長官(当時)



  • 2001年、ボーイスカウトアメリカ連盟が反同性愛の立場を取っていることを理由に、同団体の全国諮問委員を辞任した[48][49]

  • ハリウッドでの友人でもある共和党のアーノルド・シュワルツェネッガーのカリフォルニア州知事再選の際にはジェフリー・カッツェンバーグやハイム・サバンと共に支持した。


  • 2006年のレバノン侵攻の間、イスラエルに100万ドルの寄付をしたため、翌2007年にアラブ連盟がスピルバーグの映画をボイコットすることとなった[50][51]

  • 2007年2月20日、スピルバーグ、カッツェンバーグ、デヴィッド・ゲフィンはバラク・オバマの基金パーティに民主党員を招待した[52]。しかしながら2007年6月14日、スピルバーグは大統領選ではヒラリー・クリントンを支援した(カッツェンバーグとゲフィンはオバマを支持し続けた)。だが2008年8月、スピルバーグはオバマのためのビデオを監督し、バラク・オバマ大統領就任式にも出席した。

  • 2008年2月、ダルフール紛争での中国政府の対応に不満を持ったスピルバーグは同年の北京オリンピックの芸術顧問を降板した[53]。スピルバーグは「これ以上この仕事を続けるのは私の良心が耐えられない」という声明を発表した。また、「スーダン政府には継続しているこれら犯罪行為の責任があるが、国際社会、特に中国はもっと手を打つべきだ」とも述べた[54]。国際オリンピック委員会(IOC)はスピルバーグの決断を尊重したが、IOC会長のジャック・ロゲはインタビューで「(スピルバーグは)確かに創造性の面で開幕式へ多くものを提供しただろう。」と認めた[55]。スピルバーグの声明は中国当局と国営メディアから「不公平」であると批判された[56]


  • 2008年9月、スピルバーグ夫妻は同性結婚を支持するため、「第8法案(英語版)反対」 (No on Proposition 8) キャンペーン基金へ10万ドルの寄付を行った。これはブラッド・ピットと同額である[57]


趣味


スピルバーグは熱心な映画ファンとして知られており、撮影を行っていない時期には「映画パーティ」を行っている[58]


熱心なコンピュータゲームプレイヤーとしても知られ、1974年に『ジョーズ』を撮っていた頃にはポンで遊んでいた。Wii、PlayStation 3、PlayStation Portable、Xbox 360を所有しており、『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』や『メダル・オブ・オナー』といったファーストパーソン・シューティングを楽しんでいる。ゲームにカットシーン(英語版)を使うことに関しては批判的であり、ゲームプレイ中に自然に話の流れを作ることが今後のゲーム開発者の課題だと考えている[59]。『シェンムー』を高く評価したことで知られ、ディレクターである鈴木裕にサインを求めたことがある。また、2006年5月10日から12日にかけて開催されたE3では、ゲームデザイナーの宮本茂と『Wii Sports』のテニス対決をし、この模様は、AP通信が伝え、全世界に配信された。



犯罪被害


2001年、スピルバーグは陰謀論者で元ソーシャル・ワーカーの女からストーカー被害を受けた。女は洗脳攻撃を受けていると主張し、スピルバーグとジェニファー・ラブ・ヒューイットを非難していた。女はストーキングの罪を認める前に精神病院に予防拘禁され、その後スピルバーグとヒューイットに近づかないという条件で釈放された[60][61][62][63]


2002年の白人至上主義者によるテロ計画(英語版)では攻撃対象の一人にされていた[64]


また、ジョナサン・ノーマンが1997年6月と7月の2度にわたってパシフィック・パリセーズのスピルバーグの自宅に侵入を試みたとして逮捕された。ノーマンはカリフォルニア州で25年の懲役刑に処された。スピルバーグは裁判で「ノーマンがもし実際に私に遭遇していたら、彼は私をレイプするか殺していただろう」と証言した[65][66]



発達障害


2012年10月、ディスレクシアであることを明かした[67]。その際の記事によると過去にはアスペルガー症候群との診断も受けたらしい[68]



フィルモグラフィ


メジャースタジオのうち、版権分割以後のメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM。旧ユナイテッド・アーティスツ時代を含む)とは全く仕事をしていない。版権分割以前のMGMについても『ポルターガイスト』の1作品のみ。



監督作品





































































































































































































公開年 邦題
原題
備考
1971
刑事コロンボ/構想の死角
Columbo: Murder by the Book
(テレビ映画)[注釈 7]

激突!
Duel
(テレビ映画)
1972
恐怖の館
Something Evil
(テレビ映画)
1974
続・激突! カージャック
The Sugarland Express

1975
ジョーズ
Jaws

1977
未知との遭遇
Close Encounters of the Third Kind

1979
1941
1941

1981
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
Raiders of the Lost Ark

1982
E.T.
E.T. the Extra-Terrestrial

1983
トワイライトゾーン/超次元の体験
Twilight Zone: The Movie
(監督4名によるオムニバス作品。スピルバーグは第2話を監督)
1984
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
Indiana Jones and the Temple of Doom

1985
世にも不思議なアメージング・ストーリー
Amazing Stories


カラー・パープル
The Color Purple

1987
太陽の帝国
Empire of the Sun

1989
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
Indiana Jones and the Last Crusade


オールウェイズ
Always

1991
フック
Hook

1993
ジュラシック・パーク
Jurassic Park


シンドラーのリスト
Schindler's List

1997
ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
The Lost World: Jurassic Park


アミスタッド
Amistad

1998
プライベート・ライアン
Saving Private Ryan

2001
A.I.
Artificial Intelligence: AI

2002
マイノリティ・リポート
Minority Report


キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
Catch Me If You Can

2004
ターミナル
The Terminal

2005
宇宙戦争
War of the Worlds
(H・G・ウェルズ原作宇宙戦争の再映画化)

ミュンヘン
Munich

2008
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull

2011
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
The Adventures of Tintin: Secret of the Unicorn


戦火の馬
War Horse

2012
リンカーン
Lincoln

2015
ブリッジ・オブ・スパイ
Bridge of Spies

2016
BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント
The BFG

2017
ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
The Post

2018
レディ・プレイヤー1
Ready Player One

2021 インディ・ジョーンズ5
Indiana Jones 5

未定

It's What I Do

未定

Robopocalypse

[69]


製作作品

























































公開年 邦題
原題
備考
1982
ポルターガイスト
Poltergeist

1991
アメリカ物語2/ファイベル西へ行く
An American Tail: Fievel Goes West

2005
SAYURI
Memoirs of a Geisha

2006
父親たちの星条旗
Flags of Our Fathers


硫黄島からの手紙
Letters from Iwo Jima

2011
SUPER8/スーパーエイト
Super 8

2014
マダム・マロリーと魔法のスパイス
The Hundred-Foot Journey

2016

The Adventures of Tintin: Prisoners of the Sun

未定 シカゴ7裁判
The Trial of the Chicago 7

未定
地球最後の日
When Worlds Collide



製作総指揮作品


スピルバーグは多くの監督作品を手掛けているが、実際には製作総指揮作品の方が圧倒的に多い。「製作総指揮」の明確な仕事の内容は決まってはおらず、スピルバーグやジョージ・ルーカスは製作総指揮作品でも制作に参加することがある。例として、『トランスフォーマー』では主演のシャイア・ラブーフを始めとして、ほとんどのキャスティングを行い、監督をマイケル・ベイに頼んだのも彼自身である。特に、自ら経営するアンブリンやドリームワークスの制作作品は多数プロデュースしている。また、クレジットに名前は載っていないが、『ディスタービア』の監督にD・J・カルーソーを選んだのもスピルバーグである[70]




  • 抱きしめたい(I Wanna Hold Your Hand, 1978年)


  • ユーズド・カー(Used Cars, 1980年)


  • Oh! ベルーシ絶体絶命(Continental Divide, 1981年)


  • グレムリン(Gremlins, 1984年)


  • ヤング・シャーロック ピラミッドの謎(Young Sherlock Holmes Pyramid of Fear, 1985年)


  • ファンダンゴ(Fandango, 1985年)


  • バック・トゥ・ザ・フューチャー(Back to the Future, 1985年)


  • グーニーズ(The Goonies, 1985年)


  • 世にも不思議なアメージング・ストーリー(Amazing Stories, 1986年)


  • マネー・ピット(The Money Pit, 1986年)


  • アメリカ物語(An American Tail, 1986年)


  • ニューヨーク東8番街の奇跡(*Batteries not Included, 1987年)


  • ハリーとヘンダスン一家(Harry and the Hendersons, 1987年) - クレジットなし


  • インナー・スペース(Inner Space, 1987年)


  • タイム・リミットは午後3時(Three O'Clock High, 1987年)


  • ロジャー・ラビット(Who Framed Roger Rabbit, 1988年)


  • リトルフットの大冒険/謎の恐竜大陸(The Land Before Time, 1988年)


  • 晩秋(Dad, 1989年)


  • バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(Back to the Future Part II, 1989年)


  • 夢(Dreams, 1990年)(日本 / アメリカ)


  • バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(Back to the Future Part III, 1990年)


  • ジョー、満月の島へ行く(Joe Versus The Volcano, 1990年)


  • グレムリン2 新・種・誕・生(Gremlins 2: The New Batch, 1990年)


  • アラクノフォビア(Arachnophobia, 1990年)


  • ローラー・コースター・ラビット(Roller Coaster Rabbit, 1990年)


  • A Wish for Wings That Work (1991年)


  • ケープ・フィアー(Cape Fear, 1991年) - クレジットなし


  • A Brief History of Time (1991年)


  • 恐竜大行進(WE're BACK! A DINOSAUR's STORY, 1994年)


  • バルト(Balto, 1995年)


  • キャスパー(Casper, 1995年)


  • ツイスター(Twister, 1996年)


  • メン・イン・ブラック(Men in Black, 1997年)


  • ディープ・インパクト(Deep Impact, 1998年)


  • マスク・オブ・ゾロ(The Mask of Zorro, 1998年)


  • チキンラン(Chicken Run, 2000年)


  • ミート・ザ・ペアレンツ(Meet The Parents, 2000年)


  • バガー・ヴァンスの伝説(The Legend of Bagger Vance, 2000年)


  • フリントストーン2/ビバ・ロック・ベガス(The Flintstones In Viva Rock Vegas, 2000年)


  • シュレック(Shrek, 2001年)


  • ジュラシック・パークIII(Jurassic Park III, 2001年)


  • メン・イン・ブラック2(Men in Black II, 2002年)


  • レジェンド・オブ・ゾロ(The Legend of Zorro, 2005年)


  • モンスター・ハウス(Monster House, 2006年)


  • トランスフォーマー(Transformers, 2007年)


  • イーグル・アイ(Eagle Eye, 2008年)


  • トランスフォーマー/リベンジ(Transformers: Revenge of the Fallen, 2009年)


  • ラブリーボーン(The Lovely Bones, 2009年)


  • ヒア アフター(Hereafter, 2010年)


  • トゥルー・グリット(True Grit, 2010年)


  • カウボーイ & エイリアン(Cowboys & Aliens, 2011年)


  • トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(Transformers: Dark of the Moon, 2011年)


  • リアル・スティール(Real Steel, 2011年)

  • ロック&キー(Locke & Key, 2011年)(テレビ映画)


  • メン・イン・ブラック3(Men in Black III, 2012年)


  • トランスフォーマー/ロストエイジ Transformers: Age of Extinction (2014年)


  • ジュラシック・ワールドJurassic World (2015年)


  • Real Steel 2 (未定)



テレビシリーズ


製作総指揮を担当したテレビシリーズ作品。




  • 世にも不思議なアメージング・ストーリー( Amazing Stories, 1985 - 1987年)(監督, 脚本も担当したエピソードもある)


  • タイニー・トゥーンズ(Tiny Toon Adventures, 1990年 - 1992年, 1994年, 1995年)(アニメ)


  • アメリカ物語 ファイベルの冒険(Fievel's American Tails, 1992年)(アニメ, クレジットなし)


  • シークエスト(SeaQuest DSV, 1993年 - 1995年)


  • アニマニアックス(Animaniacs, 1993年 - 1999年)(アニメ)


  • ピンキー&ブレイン(Pinky and the Brain, 1995年 - 2000年)(アニメ)


  • Pinky, Elmyra & the Brain(Pinky, Elmyra & the Brain, 1998年 - 1999年)(アニメ)


  • Freakazoid! (1995 - 1997年)(アニメ)


  • ハイ・インシデント/警察ファイルJ High Incident (1996 - 1997年)


  • スティーブン・スピルバーグのトゥーンシルバニア(Toonsylvania, 1998年)(アニメ)


  • バンド・オブ・ブラザース(Band of Brothers, 2001年)


  • TAKEN(Taken, 2002年)


  • Into the West(Into the West, 2005年)


  • ユナイテッド・ステイツ・オブ・タラ(United States of Tara, 2009 - 2011年)


  • フォーリング スカイズ(Falling Skies, 2011 - 2015年)


  • Terra Nova 〜未来創世記(Terra Nova, 2011年)


  • ザ・パシフィック(The Pacific, 2010年)


  • SMASH(Smash, 2012年)


  • THE RIVER 呪いの川 (The River, 2012年)


  • アンダー・ザ・ドーム (Under the Dome, 2013年)


  • エクスタント (Extant, 2014年-)


  • レッド・バンド・ソサエティ(英語版)Red Band Society, 2014 - 2015年)


  • 見えない訪問者 〜ザ・ウィスパーズ〜(英語版)The Whispers, 2015年)


  • World of Halo (未定)



脚本作品


スピルバーグは多くの作品を監督・プロデュースしているが、その一方で、脚本を行った作品は非常に少ない。また、『A.I.』はスタンリー・キューブリックの遺した原案のトリートメントを基に書いたもので、あまり“脚本家”とは肩書きされない。しかし、クレジットされていなくとも脚本の作業に参加することはあるという[71]




  • 未知との遭遇(Close Encounters of the Third Kind, 1977年)


  • ポルターガイスト(Poltergeist, 1982年)


  • A.I.(Artificial Intelligence: AI, 2001年)



カメオ出演




  • ブルース・ブラザース The Blues Brothers (1980年) - 納税課職員


  • インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 Indiana Jones and the Temple of Doom (1984年)


  • グレムリン Gremlins (1984年)


  • バニラ・スカイ Vanilla Sky (2001年)


  • オースティン・パワーズ ゴールドメンバー Austin Powers in Goldmember (2002年)


  • ER緊急救命室レトロスペクティブ(2009年) - インタビュー出演


  • 宇宙人ポール Paul (2011年) - 声の出演



ドキュメンタリーへの出演



  • スピルバーグ! Spielberg (2017年)


受賞とノミネート









































































































































































































































部門 作品名 結果

アカデミー賞

1977年

監督賞
『未知との遭遇』
ノミネート

1981年
監督賞
『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』
ノミネート

1982年
監督賞
『E.T.』
ノミネート

作品賞
『E.T.』
ノミネート

1985年
作品賞
『カラーパープル』
ノミネート

1986年

アービング・G・タルバーグ賞
-
受賞

1993年
監督賞
『シンドラーのリスト』
受賞
作品賞
『シンドラーのリスト』
受賞

1998年
監督賞
『プライベート・ライアン』
受賞
作品賞
『プライベート・ライアン』
ノミネート

2005年
監督賞
『ミュンヘン』
ノミネート
作品賞
『ミュンヘン』
ノミネート

2006年
作品賞
『硫黄島からの手紙』
ノミネート

2011年
作品賞
『戦火の馬』
ノミネート

2012年
作品賞
『リンカーン』
ノミネート
監督賞
『リンカーン』
ノミネート

2015年
作品賞
『ブリッジ・オブ・スパイ』
ノミネート

2017年
作品賞
『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』
ノミネート

英国アカデミー賞
1975年

監督賞
『ジョーズ』
ノミネート
1978年
監督賞
『未知との遭遇』
ノミネート

脚本賞
『未知との遭遇』
ノミネート
1982年
監督賞
『E.T.』
ノミネート

作品賞
『E.T.』
ノミネート
1985年
アカデミー友愛賞
-
受賞
1993年
監督賞
『シンドラーのリスト』
受賞
作品賞
『シンドラーのリスト』
受賞
1998年
監督賞
『プライベート・ライアン』
ノミネート
作品賞
『プライベート・ライアン』
ノミネート

2011年

アニメ映画賞
『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』
ノミネート

カンヌ国際映画祭

1974年

パルム・ドール
『続・激突!/カージャック』
ノミネート

脚本賞
『続・激突!/カージャック』
受賞

ヴェネツィア国際映画祭
1993年
名誉金獅子賞・特別功労賞
-
受賞
2001年
Future Film Festival Digital Award
『A.I.』
受賞

放送映画批評家協会賞
1998年

監督賞
『プライベート・ライアン』
受賞

2002年
監督賞
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』、『マイノリティ・リポート』
受賞

2005年
監督賞
『ミュンヘン』
ノミネート

2011年
監督賞
『戦火の馬』
ノミネート

2012年
監督賞
『リンカーン』
ノミネート


全米映画批評家協会賞

1982年: 監督賞 / 『E.T.』

1993年: 監督賞 / 『シンドラーのリスト』



ロサンゼルス映画批評家協会賞

1982年: 監督賞 / 『E.T.』



ゴールデングローブ賞

1983年: 作品賞 / 『E.T.』

1993年: 監督賞・作品賞 / 『シンドラーのリスト』

1998年: 監督賞・作品賞 / 『プライベート・ライアン』

2007年: セシル・B・デミル賞(生涯功労賞)

2008年: セシル・B・デミル賞



レジオンドヌール勲章

2004年: シュヴァリエ[72]



視覚効果協会賞

2008年: 生涯功労賞



アニー賞

2014年:ウィンザー・マッケイ賞[73]



脚注


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ スピルバーグが学習障害であると診断されたのは60歳になってからのことである。“スピルバーグ氏、学習障害を告白 「映画で救われた」”. 朝日新聞. (2012年10月3日). http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201210030452.html 2012年10月3日閲覧。 


  2. ^ スピルバーグは大英帝国勲章英国名誉ナイトコマンダー(英語版) (KBE) に叙せられた[16]


  3. ^ 雑誌『メンズプライスマガジン How Much』掲載記事[30]に加筆訂正。


  4. ^ 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』や『ターミナル』ではエンドロールに"edited on moviola"(ムヴィオラで編集=ノンリニア編集は使用せず)と明記している。


  5. ^ The Economist - A movie-making Luddite: Is Steven Spielberg right to fear technological change in the movie business?(2002年12月19日付)を参照。なお、同記事では、デジタル映画は安価で、かつ輸送・増産しやすいかわりに違法コピーも簡単に作れると指摘し、また『A.I.』や『マイノリティ・リポート』は、技術的変化に懐疑的な視線で描かれているとも分析している。


  6. ^ あからさまに「彼(スピルバーグ)は充分成功しているから受賞の必要なし」と発言するジョン・ヒューストンの例もある。


  7. ^ コロンボ・シリーズでは「愛情の計算」で犯行解明に一役買う天才少年の名前が「スティーヴン・スペルバーグ」になっていたり、「予期せぬシナリオ」(「狂ったシナリオ」とも)では若い頃のスピルバーグそっくりの映画少年が事件にかかわる。




出典





  1. ^ Steven Spielberg: "I'm Russian. But that doesn't explain a thing." //KP.RU


  2. ^ “Steven Spielberg Biography (1947?–)”. filmreference.com. 2008年1月15日閲覧。


  3. ^ 「映像の魔術師 スピルバーグ自作を語る」


  4. ^ USC Shoah Foundation. “Institute History Timeline : Key Facts (財団の沿革:重要なできごと)” (英語). 南カリフォルニア大学. 2018年12月5日閲覧。


  5. ^ “免税団体証明書 (書式990) (pdf)”. IRS アメリカ合衆国内国歳入庁 (2005年11月20日). 2018年12月3日閲覧。


  6. ^ スピルバーグ監督、旧約聖書のモーゼを描く新作監督にほぼ決定!


  7. ^ アン・リー、スピルバーグが蹴ったモーセを題材にした新作映画で監督に!?


  8. ^ スピルバーグ監督、ブラッドリー・クーパー主演映画から降板


  9. ^ “スピルバーグ監督に文民最高位の「大統領自由勲章」”. 日刊スポーツ (2015年11月17日). 2015年11月17日閲覧。


  10. ^ Boys' Life—A magazine for boys. Irving, Texas: Boy Scouts of America. ISSN 0006-8608. 


  11. ^ “イーグルスカウト功労者賞について (Distinguished Eagle Scout Award)” (英語). National Capital Area Council – アメリカボーイスカウト連盟. 2006年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年10月21日閲覧。


  12. ^ “スピルバーグに生涯功労賞 (Spielberg receives Lifetime Achievement Award” (英語). シカゴ国際映画祭. (2006年7月17日). オリジナルの2006年10月16日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20061016164659/http://www.chicagofilmfestival.org/cgi-bin/WebObjects/CIFFSite.woa/wa/pages/SummerGala06 2006年10月21日閲覧。 


  13. ^ “スピルバーグ、セシル・D・デミル賞に決定 (Spielberg to Receive Cecil B. DeMille Award)” (英語). ComingSoon.net. (2007年11月14日). http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=39311 2007年11月14日閲覧。 


  14. ^ “スピルバーグのグローブ賞受賞「延期」 (Spielberg Globe honour 'deferred')” (英語). BBC News. (2008年1月9日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/7179401.stm 


  15. ^ “Steven Spielberg erhält das Bundesverdienstkreuz” (ドイツ語). Berlin Online (1998年9月11日). 2008年12月19日閲覧。


  16. ^ “英国の意外な受勲者たち (英国ニュースダイジェスト)” (英語). ニュースダイジェスト社 (2010年2月4日). 2018年12月5日閲覧。


  17. ^ “スピルバーグ、イギリスの名誉騎士に (Spielberg receives Royal honour)” (英語). BBC News. (2001年1月30日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/1142446.stm 2018年12月5日閲覧。 


  18. ^ “Le Président de la République remet les insignes de chevalier de la Légion d'Honneur à M. Steven Spielberg” (フランス語). エリゼ宮殿. (2004年9月5日). オリジナルの2007年12月6日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071206131550/https://www.elysee.fr/elysee/elysee.fr/francais_archives/actualites/a_l_elysee/2004/septembre/popup/steven_spielberg_legion_d_honneur-photo_1-5.22276.html 2007年9月29日閲覧。 


  19. ^ “フランス、スピルバーグを叙勲 (French honour for Steven Spielberg)”. PA(英語版). (2008年5月21日). オリジナルの2012年3月9日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120309151510/http://ukpress.google.com/article/ALeqM5jS1sYgmE95AtZeoVHxjt38GsqF1A 2008年5月22日閲覧。 [リンク切れ]


  20. ^ “スティーブン・スピルバーグ、カンヌ映画祭審査委員長に (Steven Spielberg to head up Cannes Film Festival jury)” (英語). BBC News. (2013年2月28日). https://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-21612509 2013年2月28日閲覧。 


  21. ^ “スピルバーグ、アリゾナ州立大学コミュニケーション賞受賞へ (Spielberg Receives Arizona State University Communication Award)”. Newswise. 2008年6月22日閲覧。


  22. ^ Johnson, Ted (2013年11月21日). “スピルバーグ、公文書記録管理局より受賞 (Spielberg Honored by National Archives – Variety)” (英語). Variety. 2015年11月16日閲覧。


  23. ^ “オバマ大統領、大統領自由勲章叙勲名簿を発表 (President Obama Names Recipients of the Presidential Medal of Freedom)” (英語). The White House (2015年11月16日). 2015年11月16日閲覧。


  24. ^ “記者発表:2005年名誉の殿堂入り名簿正式発表 (Press release : It's Official! Inductees Named for 2005 Hall of Fame Class)” (英語). Science Fiction Museum (sfhomeworld.org) (2005年3月24日). 2013年3月22日閲覧。


  25. ^ “Science Fiction and Fantasy Hall of Fame”. Mid American Science Fiction and Fantasy Conventions, Inc. 2013年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月7日閲覧。 2004年に改称するまで殿堂の公式ページだった。


  26. ^ Burns, Catherine (2016年7月22日) (英語). スティーブン・スピルバーグの悲願達成、ブルーピーター金章を受章 (Steven Spielberg has just won at life. He's got a Gold Blue Peter badge). BBC ニュースビート(英語版); ウィリアム・コーエン公式サイト. オリジナルの2016-07-24時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160724000806/http://www.bbc.co.uk/newsbeat/article/36865145/steven-spielberg-has-just-won-at-life-hes-got-a-gold-blue-peter-badge 2016年7月22日閲覧。. 


  27. ^ マイケル・ベイ「トランスフォーマー」で全米生涯興行収入ランキング更新!


  28. ^ Box Office Mojo - People Index


  29. ^ Box Office Mojo - People Index


  30. ^ “映画の製作費について私が知っている二、三の事柄—アメリカ映画篇”. メンズプライスマガジン How Much (グリーン
    アロー出版社) 1 (1). (1999年4月). オリジナルの2012-01-15時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120115040845/http://homepage3.nifty.com/gachinkobros/badget-a.html 2018年12月14日閲覧。.
     



  31. ^ [1]


  32. ^ スティーブン・スピルバーグ、米編集者組合から特別賞 : 映画ニュース - 映画.com


  33. ^ DVD映画ポータル - スティーブン・スピルバーグ監督 サテライト記者会見 「A.I.」(2001年6月19日、帝国ホテルにて)


  34. ^ http://cinematoday.jp/page/A0001432


  35. ^ FilmMakers.com、“Steven Spielberg”、2007年12月16日


  36. ^ ゴッドファーザー コッポラ・リストレーションDVD BOXキャンペーン


  37. ^ “'Most costly' celebrity divorces”. BBC NEWS. (2007年4月13日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/americas/6552597.stm 


  38. ^ Pogrebin, Abigail (October 2005). Stars of David: Prominent Jews Talk about Being Jewish. Bantam Dell Pub Group. ISBN 0767916123. 


  39. ^ “Spielberg, Steven – Fun Facts, Answers, Factoids, Info, Information”. Funtrivia.com. 2010年3月2日閲覧。


  40. ^ “California Birth Index”. Familytreelegends.com (1990年5月14日). 2011年1月31日閲覧。


  41. ^ “California Birth Index”. Familytreelegends.com. 2011年1月31日閲覧。


  42. ^ “#97 Steven Spielberg – The Forbes 400 Richest Americans 2009”. Forbes. (2009年9月30日). http://www.forbes.com/lists/2009/54/rich-list-09_Steven-Spielberg_4XKR.html 2009年10月20日閲覧。 


  43. ^ “2009年「最も稼いだ監督」はマイケル・ベイ「最も稼いだ俳優」はダニエル・ラドクリフ”. シネマトゥデイ. (2010年2月5日). http://www.cinematoday.jp/page/N0022297 2011年12月27日閲覧。 


  44. ^ “今年エンターテインメント業界で最も稼いだ人物決定!2位にジェームズ・キャメロンで約172億円!”. シネマトゥデイ. (2010年12月28日). http://www.cinematoday.jp/page/N0029300 2011年12月27日閲覧。 


  45. ^ “『トワイライト』のテイラー・ロートナー 昨年の稼ぎはロバート・パティンソンとクリステン・スチュワートを超えた”. シネマトゥデイ. (2011年2月6日). http://www.cinematoday.jp/page/N0030090 2011年12月27日閲覧。 


  46. ^ “The 50 most influential baby boomers: Top 10”. Life.com. 2005年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年10月21日閲覧。


  47. ^ “The Clintons' Showbiz Celebration”. BBC News. (2000年1月1日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/586684.stm 2006年10月21日閲覧。 


  48. ^ “Spielberg quits scouts 'over gay ban'”. BBC. (2001年4月17日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/film/1281309.stm 2006年10月30日閲覧。 


  49. ^ “Spielberg resigns from Boy Scouts board”. Hollywood.com. 2013年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年3月10日閲覧。


  50. ^ "Spielberg movies banned by Arab League, WikiLeaks cable reveals." Haaretz, 18 December 2010.


  51. ^ “Spielberg donates $US1m to Israeli relief”. The Age. Associated Press (Melbourne). (2006年8月10日). http://www.theage.com.au/news/people/spielberg-directs-aid-to-israel/2006/08/10/1154803000553.html 2010年12月18日閲覧。 


  52. ^ Obama excites entertainment community[リンク切れ] By JOCELYN NOVECK, AP National Writer


  53. ^ Rachel Abramowitz (2008年). “Spielberg drops out as Beijing Olympics advisor”. Los Angeles Times. http://www.latimes.com/entertainment/news/movies/la-et-spielberg13feb13,1,7027646.story?ctrack=2&cset=true 2007年2月13日閲覧。  [リンク切れ]


  54. ^ “Spielberg in Darfur snub to China”. BBC. (2008年2月13日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7242016.stm 2008年5月16日閲覧。 


  55. ^ “Rogge respect for Spielberg move”. BBC. (2008年2月15日). http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/olympics/7247590.stm 2008年5月16日閲覧。 


  56. ^ Bristow, Michael (2008年2月20日). “China hits back over Olympics row”. BBC. http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7254479.stm 2008年5月16日閲覧。 


  57. ^ “Spielberg Makes Like Pitt, Supports Same-Sex Marriage – E! Online”. Uk.eonline.com (2008年9月23日). 2010年3月2日閲覧。


  58. ^ Face to Face(英語版). BBC Two.. (1994年1月31日) 


  59. ^ Tom Chick (2008年12月8日). “A Close Encounter with Steven Spielberg”. Yahoo!. オリジナルの2008年12月11日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081211191412/http://videogames.yahoo.com/celebrity-byte/steven-spielberg/1271249 2008年12月11日閲覧。 


  60. ^ “Spielberg wins order banning cult stalker”. The Australian. (2002年10月23日). p. 12 


  61. ^ MacKenzie, D (2002年10月22日). “Spielberg Stalker in Mind-Bug Game”. サンデー・ミラー(英語版). p. 16 


  62. ^ Sauer, M (2002年12月31日). “Stalking suspect to undergo more psychological tests”. サンディエゴ・ユニオン・トリビューン(英語版). http://www.signonsandiego.com/news/metro/20021231-9999_1m31stalker.html 2008年10月30日閲覧。 


  63. ^ De Young, Mary (2004). The day care ritual abuse moral panic. Jefferson, N.C: McFarland. pp. http://books.google.com/books?id=_e8ZkJBtz0EC&pg=PA234 234–5. ISBN 0-7864-1830-3. 


  64. ^ Haskell, Dave (2002年7月26日). “Jury convicts white supremacists”. United Press International. 2009年6月10日閲覧。


  65. ^ “Spielberg stalker jailed”. BBC Online (1998年6月17日). 2011年12月11日閲覧。


  66. ^ Sylvester, Sherri (1998年2月26日). “Spielberg recounts fears, anguish over alleged stalker”. CNN. 2011年12月11日閲覧。


  67. ^ “スピルバーグ氏、学習障害を告白「映画で救われた」”. 2012年10月3日閲覧。


  68. ^ “スピルバーグ、学習障害を告白 診断は5年前…子ども時代は理解がなく、イジメも”. 2013年8月3日閲覧。


  69. ^ Fleming, Mike (2010-10-22). "Steven Spielberg Commits To Next Direct 'Robopocalypse'". Deadline.com. http://www.deadline.com/2010/10/steven-spielberg-commits-to-direct-robopocalypse/. Retrieved 2010-10-22.


  70. ^ 『ディスタービア』DVDの特典映像より


  71. ^ 『A.I.』DVD特典


  72. ^ “Le Président de la République remet les insignes de chevalier de la Légion d'Honneur à M. Steven” (フランス語). Palais de l'Elysée (2004年9月5日). 2007年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月18日閲覧。


  73. ^ 2014年2月3日中日新聞朝刊27面




関連文献







  • 猪狩哲郎著『スピルバーグ ハリウッド魔宮の伝説』竹書房、1986年5月、ISBN 4884750179

  • フランク・サネッロ著、中俣真知子訳 『はじめて書かれたスピルバーグの秘密』 学習研究社、1996年11月、ISBN 4-05-400714-7
    • 原著: Frank Sanello, Spielberg: the Man, the Movies, the Mythology, Taylor Publishing Co., Mar 1996, ISBN 0878339116, Sep 2002, ISBN 0878331484


  • ジョン・バクスター著、野中邦子訳 『地球に落ちてきた男 スティーブン・スピルバーグ伝』 角川書店、1998年1月、ISBN 4-04-791289-1
    • 原著: John Baxter, Steven Spielberg: The Unauthorized Biography, HarperCollins, May 1997, ISBN 0002555875, Trafalgar Square, Feb 1998


  • 橋本勝著『スピルバーグ』(『For beginnersシリーズ』88)、現代書館、2000年2月、ISBN 4768400884
    • 年譜あり


  • 筈見有弘著『スピルバーグ』(講談社現代新書)、講談社、1987年11月、ISBN 4-06-148875-9
    • スピルバーグ関係ブックガイド・フィルモグラフィ: p202 - 208


  • ダグラス・ブロード著、栗山微笑子訳『スティーブン・スピルバーグ シネマの天才』(『シネマ・スター・ライブラリー』)、シンコー・ミュージック、1995年11月、ISBN 4401615271
    • 原著: Douglas Brode, The films of Steven Spielberg, Citadel Trade, Jan 1995, ISBN 0806515406, Oct 2000, ISBN 0806519517


  • アンドリュー・ユール著、高橋千尋訳『スティーブン・スピルバーグ 人生の果実』プロデュース・センター出版局、1999年10月、ISBN 4938456540
    • 原著: Andrew Yule, Steven Spielberg: Father to the Man,Little Brown and Company, 05 Dec 1996,
      Andrew Yule, Steven Spielberg: Father of the Man: His Incredible Life, Tumultuous Times and Record-Breaking Movies, Warner Little Brown & Co Ltd, Nov 2002, ISBN 0751512907


  • アンドリュー・アルバネーゼ/ブランドン・トリスラー編 佐々田雅子訳『グラデュエーションデイ~未来を変える24のメッセージ』、2007年4月、ISBN 9784903825007
    • スピルバーグのスピーチ収録




関連項目



  • Category:スティーヴン・スピルバーグの監督映画

  • アンブリン・エンターテインメント

  • スターライト・スターブライト・チルドレンズファンデーション・ジャパン

  • UFO少年アブドラジャン(英語版)



外部リンク








  • スティーヴン・スピルバーグ - allcinema


  • スティーヴン・スピルバーグ - KINENOTE


  • Steven Spielberg - インターネット・ムービー・データベース(英語)


  • タイム誌が選ぶ20世紀の100人:スティーヴン・スピルバーグ(英語)















Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux