多賀 (井手町)









































多賀
—  大字  —


山城多賀駅(2008年)

Flag of Japan.svg 日本
都道府県
Flag of Kyoto Prefecture.svg 京都府
市町村 井手町

人口 (2014年(平成26年)10月1日現在)
 - 計 2,307人
等時帯
JST (UTC+9)
郵便番号 610-0301

多賀(たが)は、京都府綴喜郡井手町の大字。2014年10月の人口は2307人[1]。郵便番号は610-0301。本項ではかつて同区域に存在した多賀村(たがむら)についても記す。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 山岳


    • 1.2 河川


    • 1.3 湖沼




  • 2 歴史


  • 3 交通


    • 3.1 鉄道


    • 3.2 道路




  • 4 施設


  • 5 脚注


  • 6 参考文献


  • 7 外部リンク


  • 8 関連項目





地理


井手町の北半を占める、奈良線・山城多賀駅を中心とした一帯。南で同町井手・田村新田、北で城陽市市辺・奈島、西で京田辺市草内外島・飯岡外島・飯岡大将軍・飯岡城、東で宇治田原町南・相楽郡和束町白栖と接する。西側を木津川が流れ、国道24号、京都府道70号上狛城陽線が南北を貫く。



山岳



  • 大峰

  • 北峰

  • 大焼山

  • 高雄山

  • 艮山



河川


  • 木津川


湖沼


  • 大正池


歴史




















































たがむら
多賀村
廃止日
1958年4月1日
廃止理由
新設合併
井手町、多賀村 → 井手町
現在の自治体
井手町
廃止時点のデータ

日本の旗 日本
地方
近畿地方
都道府県
京都府

綴喜郡
面積
11.62km2.
総人口
2,397
(国勢調査、1955年)
隣接自治体
綴喜郡井手町、田辺町、宇治田原町
久世郡城陽町
相楽郡和束町
多賀村役場
所在地
京都府綴喜郡多賀村
 表示 ウィキプロジェクト



  • 幕末 - 「旧高旧領取調帳」の記載によると、綴喜郡多賀村・奥山新田が存在し、ともに皇室領であった。


  • 慶応4年


    • 2月19日(1868年3月12日) - 京都裁判所の管轄となる。


    • 閏4月25日(1868年6月15日) - 京都府の管轄となる。



  • 明治初年 - 多賀村が奥山新田を合併。


  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、多賀村が単独で自治体を形成。


  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 多賀村が井手町と合併し、改めて井手町が発足。同町の大字となる。



交通



鉄道



  • 西日本旅客鉄道

    • 奈良線
      • 山城多賀駅




道路



  • 国道24号

  • 京都府道70号上狛城陽線



施設



  • 井手町立多賀小学校

  • 山城多賀郵便局

  • 念仏寺



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 平成27年統計書, 2017-6-20閲覧。




参考文献




  • 角川日本地名大辞典 26 京都府

  • 旧高旧領取調帳データベース



外部リンク


  • 井手町


関連項目


  • 京都府の廃止市町村一覧







Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Setup Asymptote in Texstudio