龍草廬




龍 草廬(竜草廬)(りゅう(たつ) そうろ、正徳4年1月19日(1714年3月5日)- 寛政4年2月2日(1792年2月23日))は、江戸時代後期の漢詩人である。


姓は武田。名は公美(ときのり)。字は君玉。通称は彦次郎、後に衛門とした。草廬は号である。一時期、名は元亮に、宇は子明にしたが、元に戻した。京都の人。儒学者・龍玉淵は長男。



経歴


龍草廬は京都の伏見で生まれ、成長すると京都の宇野明霞の門下に入った。明霞と不和になると「常師無し」と称して、烏丸小路に詩社を開いた。1750年(寛延3年)、彦根藩主井伊直定の招聘により進講し、1756年(宝暦6年)には藩儒として採用、在任18年の後京都に戻る。致仕後に詩社を幽蘭社と称し、漢詩文の大衆化に務めた。


『草廬文集』・『草廬詩集』・『金蘭詩集』・『唐詩材』・『日本詩冊』・『論語詮』・『毛詩證』などを著した。


幽蘭社の門人には、岡崎盧門・大江玄圃などがいる。



関連項目


  • 儒学者一覧








Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux