応保




応保(おうほう)は、日本の元号の一つ。永暦の後、長寛の前。1161年から1162年までの期間を指す。この時代の天皇は二条天皇。




目次






  • 1 改元


  • 2 出典


  • 3 応保期におきた出来事


  • 4 西暦との対照表


  • 5 関連項目





改元



  • 永暦2年9月4日(ユリウス暦1161年9月24日) 天然痘の流行により改元

  • 応保3年3月29日(ユリウス暦1163年5月4日) 長寛に改元



出典


『尚書』の「已女惟小子、乃服惟弘王、応保殷民」から。



応保期におきた出来事




  • 1161年(応保元)

    • 9月3日(9月23日) - 憲仁親王(後の高倉天皇)誕生。

    • 9月15日(9月23日) - 二条天皇が平時忠、平教盛、藤原成親、坊門信隆を解官。




  • 1162年(応保2)

    • 1月28日(2月13日) - 重仁親王死去。

    • 3月 - 藤原経宗が阿波国から帰京を許される。

    • 6月 - 源資賢が二条天皇を賀茂社で呪詛したとして解官される。

    • 6月18日(7月13日) - 藤原忠実死去。

    • 6月23日 - 平時忠が資賢の呪詛に関与していたとして、出雲国に配流される。





西暦との対照表


※は小の月を示す。



































































































応保元年(辛巳) 一月 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月※
ユリウス暦
1161/1/28
2/27 3/29 4/27 5/27 6/25 7/25 8/23 9/21 10/21 11/19 12/19
応保二年(壬午) 一月 二月 閏二月※ 三月 四月 五月※ 六月 七月※ 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月※
ユリウス暦
1162/1/17
2/16 3/18 4/16 5/16 6/15 7/14 8/13 9/11 10/10 11/9 12/8
1163/1/7
応保三年(癸未) 一月 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月※ 十二月
ユリウス暦
1163/2/5
3/7 4/6 5/5 6/4 7/3 8/2 8/31 9/30 10/29 11/28 12/27


関連項目









Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Setup Asymptote in Texstudio