輪島市




































































わじまし
輪島市

朝市通り
朝市通り


日本の旗 日本
地方
中部地方、北陸地方
都道府県
石川県
団体コード
17204-9
法人番号
2000020172049
面積
426.32km2
(境界未定部分あり)
総人口
25,505[編集]
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
59.8人/km2
隣接自治体
珠洲市、羽咋郡志賀町
鳳珠郡穴水町、能登町
市の木
档(あて)
市の花
雪割草
輪島市役所
市長
[編集]

梶文秋
所在地
928-8525
石川県輪島市二ツ屋町2字29番地
北緯37度23分26秒東経136度53分57秒座標: 北緯37度23分26秒 東経136度53分57秒
Wajima City Hall.jpg

外部リンク
輪島市公式サイト



輪島市位置図




― 市 / ― 町






 表示 ウィキプロジェクト

輪島市(わじまし)は、石川県北部に位置する市。能登半島北部の奥能登の中核となる市で、輪島塗や朝市ならびに御陣乗太鼓で全国的に有名である。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 自然地理


    • 1.2 気候


    • 1.3 隣接する自治体




  • 2 歴史


  • 3 人口


  • 4 行政


    • 4.1 市長


      • 4.1.1 市長選挙




    • 4.2 県議会


    • 4.3 市議会


      • 4.3.1 市議会議員選挙




    • 4.4 市役所




  • 5 経済・産業


    • 5.1 観光業


    • 5.2 輪島塗


    • 5.3 漁業


      • 5.3.1 港湾




    • 5.4 農業


    • 5.5 商業・工業


    • 5.6 自衛隊




  • 6 姉妹都市・提携都市


    • 6.1 姉妹都市


    • 6.2 友好都市


    • 6.3 友好交流提携


    • 6.4 災害時相互応援協定提携




  • 7 地域


    • 7.1 舳倉島


    • 7.2 七ツ島


    • 7.3 警察


    • 7.4 消防


    • 7.5 医療


    • 7.6 学校教育


      • 7.6.1 専門学校


      • 7.6.2 高等学校


      • 7.6.3 中学校


      • 7.6.4 小学校




    • 7.7 社会教育


      • 7.7.1 図書館


      • 7.7.2 社会教育施設


      • 7.7.3 体育施設




    • 7.8 技能教育


      • 7.8.1 技術伝承者養成・調査研究施設






  • 8 マスメディア


  • 9 交通


    • 9.1 空港


    • 9.2 鉄道


    • 9.3 道路


    • 9.4 バス


    • 9.5 航路




  • 10 観光


    • 10.1 名所・観光地


    • 10.2 祭礼・イベント


    • 10.3 博物館・美術館


    • 10.4 保養・休憩


    • 10.5 名産品




  • 11 輪島市を舞台とした作品


  • 12 出身有名人・名誉市民


  • 13 百選


  • 14 脚注


  • 15 関連項目


  • 16 外部リンク





地理



自然地理




輪島港周辺の空中写真。2010年撮影。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。





    • 舳倉島

    • 七ツ島





    • 猿山岬

    • 刑部岬

    • アタケ岬

    • ゾウゾウ鼻

    • 竜ヶ崎など






    • 高洲山(567m、奥能登の最高峰)


    • 鉢伏山(543m)

    • 宝立山(469m)


    • 岩倉山(357m)

    • 気勝山(343m)


    • 高爪山(341m)

    • 三蛇山

    • 峨山など



  • 河川

    • 河原田川

    • 鳳至川

    • 町野川

    • 八ヶ川など



  • 湖沼

    • 八翠湖(八ヶ川ダム)




気候



  • 気温[1] - 最高38.2℃(2000年(平成12年)7月31日)、最低−10.4℃(1943年(昭和18年)1月30日)

  • 最大降水量[1] - 218.8ミリ(1966年(昭和41年)7月12日)

  • 最大瞬間風速[1] - 57.3メートル(1991年(平成3年)9月28日)






































































































































































輪島(1981~2010、標高5.2m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

最高気温記録 °C (°F)
17.1
(62.8)
22.8
(73)
24.1
(75.4)
29.0
(84.2)
31.5
(88.7)
32.8
(91)
38.2
(100.8)
37.4
(99.3)
36.6
(97.9)
29.9
(85.8)
25.8
(78.4)
21.5
(70.7)
38.2
(100.8)
平均最高気温 °C (°F)
6.1
(43)
6.5
(43.7)
9.9
(49.8)
15.9
(60.6)
20.3
(68.5)
23.5
(74.3)
27.5
(81.5)
29.8
(85.6)
25.8
(78.4)
20.5
(68.9)
14.8
(58.6)
9.4
(48.9)
17.5
(63.5)
日平均気温 °C (°F)
3.1
(37.6)
3.1
(37.6)
5.7
(42.3)
11.0
(51.8)
15.7
(60.3)
19.6
(67.3)
23.9
(75)
25.7
(78.3)
21.6
(70.9)
15.9
(60.6)
10.5
(50.9)
6.0
(42.8)
13.5
(56.3)
平均最低気温 °C (°F)
0.2
(32.4)
−0.2
(31.6)
1.5
(34.7)
5.9
(42.6)
11.1
(52)
16.0
(60.8)
20.6
(69.1)
22.0
(71.6)
17.8
(64)
11.5
(52.7)
6.4
(43.5)
2.5
(36.5)
9.6
(49.3)
最低気温記録 °C (°F)
−10.4
(13.3)
−10.2
(13.6)
−7.3
(18.9)
−4
(25)
0.4
(32.7)
7.1
(44.8)
10.3
(50.5)
13.0
(55.4)
6.8
(44.2)
1.5
(34.7)
−1.4
(29.5)
−6.5
(20.3)
−10.4
(13.3)

降水量 mm (inch)
212.3
(8.358)
141.7
(5.579)
133.3
(5.248)
113.2
(4.457)
127.6
(5.024)
163.4
(6.433)
201.8
(7.945)
155.8
(6.134)
213.5
(8.406)
156.4
(6.157)
227.9
(8.972)
253.6
(9.984)
2,100.4
(82.693)

降雪量 cm (inch)
84
(33.1)
71
(28)
17
(6.7)
0
(0)






1
(0.4)
27
(10.6)
201
(79.1)
% 湿度
74
73
71
70
73
79
81
79
79
76
74
75
76
平均月間日照時間
43.3
64.5
127.4
187.5
201.9
157.2
156.1
206.8
138.2
142.0
88.4
51.6
1,564.9

出典 1: 気象庁[2]

出典 2: 気象庁[1]


隣接する自治体


  • 石川県

    • 珠洲市


    • 羽咋郡:志賀町


    • 鳳珠郡:穴水町・能登町




歴史


輪島市は古くから港町として知られている。中世には三津七湊という日本を代表する港の一つとなり、北前船の寄港地とされた。室町時代には国人の温井氏が天堂城を築城し、戦国時代に入ると温井氏の城下町として栄えた。




  • 1954年(昭和29年)3月31日 - 鳳至郡輪島町、大屋村、河原田村、鵠巣村、西保村、三井村、南志見村の1町6ヵ村が合併して輪島市が発足。


  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 鳳至郡町野町を編入。


  • 1970年(昭和45年)- 小伊勢町、二ッ屋町の一部をもって二勢町が設置される。


  • 1987年(昭和62年)- 気勝平町が造成される。


  • 1998年(平成10年)- 釜屋谷町と堀町の一部を整地して平成町が設置される。


  • 2003年(平成15年)7月7日 - 能登空港開港。


  • 2006年(平成18年)1月22日 - 合併に向けて旧・輪島市で閉市式が行われた。

  • 2006年(平成18年)2月1日 - 旧・輪島市と鳳珠郡門前町が合併し、現在の輪島市となる。


  • 2007年(平成19年)3月25日 - 能登半島地震が発生。死者が1人出るなど市内に甚大な被害が発生。


  • 2009年(平成21年)7月29日 - 日本航空高等学校石川が能登地区初甲子園出場が決定。



人口















Demography17204.svg
輪島市と全国の年齢別人口分布(2005年)
輪島市の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 輪島市
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

輪島市(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


行政



市長














































































































旧輪島市歴代市長
氏名 就任 退任 備考
中崎定雄
1954年(昭和29年)3月31日
1954年(昭和29年)4月24日
市長職務執行者、旧大屋村長
1 1 永井元雄 1954年(昭和29年)4月25日

1958年(昭和33年)4月24日

2 1958年(昭和33年)4月25日
1962年(昭和37年)4月24日

3 1962年(昭和37年)4月25日
1966年(昭和41年)4月24日

4 2 上野彦二 1966年(昭和41年)4月25日
1970年(昭和45年)4月24日

5 1970年(昭和45年)4月25日
1974年(昭和49年)4月24日

6 3 大向貢 1974年(昭和49年)4月25日
1978年(昭和53年)4月24日

7 1978年(昭和53年)4月25日
1982年(昭和57年)4月24日

8 1982年(昭和57年)4月25日
1986年(昭和61年)4月24日

9 4 五嶋耕太郎 1986年(昭和61年)4月25日
1990年(平成2年)4月24日

10 1990年(平成2年)4月25日
1994年(平成6年)4月24日

11 1994年(平成6年)4月25日
1998年(平成10年)4月24日

12 5 梶文秋 1998年(平成10年)4月25日
2002年(平成14年)4月24日

13 2002年(平成14年)4月25日
2006年(平成18年)1月31日
















































歴代市長
氏名 就任 退任 備考
宮丸冨士雄 2006年(平成18年)2月1日
2006年(平成18年)3月18日
市長職務執行者、旧門前町長
1 1 梶文秋 2006年(平成18年)3月19日

2010年(平成22年)3月18日

2 2010年(平成22年)3月19日
2014年(平成26年)3月18日

3 2014年(平成26年)3月19日
2018年(平成30年)3月18日

4 2018年(平成30年)3月19日 現職

  • 市長 - 梶 文秋(かじ・ふみあき)


市長選挙


第4回輪島市長選挙 2018年3月11日執行 投票率69.92%



  • 梶文秋 8,389票 当選

  • 林平成人 8,322票


第3回輪島市長選挙 2014年3月9日告示 無投票


  • 梶文秋    当選

第2回輪島市長選挙 2010年3月14日執行 投票率78.3%



  • 梶文秋 13,752票 当選

  • 中浦政克 7,316票


第1回輪島市長選挙 2006年3月19日執行 投票率64.4%



  • 梶文秋 16,463票 当選

  • しんむら吉雄 1,358票



県議会


 輪島選挙区(定例1)


  • 宮下正博

詳しくは 石川県議会を参照



市議会



  • 議長 - 椿原 正洋(拓政会)2017年6月12日就任[3]

  • 副議長 -森 裕一 (拓政会)2017年6月21日就任











































会派名 議員数 所属党派
拓政会 11
自由民主党
市政会 2 無所属
日本共産党 1
日本共産党
清政クラブ 1
無所属
1 無所属
勇気 1 無所属
15[4]

※2017年3月現在

  • 任期満了日 - 2019年4月23日


市議会議員選挙


  • 補欠選挙 2014年3月9日告示 補充1
    • 無投票


  • 第2回輪島市議会議員選挙 2011年4月24日執行 定数20
    • 投票率82.2%


  • 第1回輪島市議会議員選挙 2007年4月22日執行 定数24

    • 輪島選挙区 定数17 投票率83.7%

    • 門前選挙区 定数7 投票率83.0%



  • 合併から第1回選挙までは旧輪島市の議員20名と旧門前町の議員14名の計34名で構成していた。


市役所


輪島市役所

  • 輪島市二ツ屋町2字29番地

支所・出張所


  • 門前総合支所:輪島市門前町走出6の69番地

  • 町野支所:町野町粟蔵川原田22番地

  • 出張所:南志見、西保、三井



経済・産業



観光業


輪島市では輪島塗や朝市といった豊富な観光資源により県内外を問わず1年を通して多くの観光客が訪れており、観光関連の産業が盛んである。朝市通りをはじめ市内各地には漆器店、土産物店、飲食店、宿泊施設などが多く立ち並んでいる。また東海北陸道の全線開通により中京方面からの観光客が能登半島地震前の1.4倍になるなど飛躍的に増加している。[5]2014年1月1日現在、朝市の休業は毎月第2・第4水曜日と1月1~1月3日である。



輪島塗




輪島塗



このほか伝統工芸輪島塗が全国的にも有名である。[6]輪島塗は職人や技術者による手作業の工程を幾重にも繰り返され完成するが、木材加工から漆器製造、販売に至るまでこれらの関連産業に従事する者も多い。



漁業


漁業も盛んであり、暖流と寒流が交わる沖合の天然礁の好漁場により1年を通じ豊富な魚介類の水揚げに恵まれ、輪島港の水揚げ高は県内一となっている。


輪島港は冬場にはズワイガニの水揚げ量も県内一であり、さらにこのズワイガニの水揚げ量は日本海側の港の中でも有数のものとなっていて冬期の貴重な観光資源ともなっており、このために遠く関東、関西からも観光客が訪れている。
天然フグの水揚げが2015年度は440トンで日本一となっており、「輪島ふぐ」として商標登録されている[7]
輪島の海女(あま)は、日本海のアワビやサザエ、海藻などを伝統的な素潜りの形態でとる漁を行うが、1990年から1991年(平成2年から3年)のピークには7、8、9の3か月でアワビ約40トン、サザエ約280トンの漁獲があった。また輪島の現役海女の数は10代から70代までの200人ほどになっており一地域の海女の数としては世界一となっている。[8][9]。平成26年6月、石川県無形民俗文化財に指定された[10]



港湾


避難港


  • 輪島港(地方港湾・1951年に避難港として指定)

    • 水揚げ高県内一。

    • 港内の船舶数は県内一、船舶密度は日本一。[11]



漁港



  • 剱地漁港(第1種)

  • 赤神漁港(第1種)

  • 黒島漁港(第1種)

  • 鹿磯漁港(第2種)

  • 深見漁港(第1種)

  • 皆月漁港(第1種)





  • 大沢漁港(第1種)

  • 鵜入漁港(第1種)

  • 光浦漁港(第1種)

  • 名舟漁港(第2種)

  • 曽々木漁港(第1種)

  • 舳倉島漁港(第4種)






農業



  • ブランド野菜能登野菜

  • ブランド米能登棚田米



商業・工業


【臨空産業団地】
能登空港開港を期に、輪島市南部の空港隣接地に新たに造成された。空港に隣接して奥能登各地より等距離にあり、なおかつ珠洲道路沿いにある利便性により現在のところ、こちらに本社を完全移転した企業を含む数社が事業の拠点を構えている。



自衛隊



  • 高洲山とよばれる標高約567mの山にある日本海防衛の要となる基地輪島分屯基地がある。


姉妹都市・提携都市



姉妹都市



  • Flag of Yamaguchi Prefecture.svg 萩市(山口県)

    • 1990年10月16日 姉妹都市提携



友好都市




  • Flag of Toyama Prefecture.svg南砺市(富山県)

    • 1985年6月29日 旧上平村と旧門前町が友好都市提携



  • Flag of Hokkaido Prefecture.svg石狩市(北海道)

    • 2012年8月27日 友好都市提携




友好交流提携



  • Flag of Kanagawa Prefecture.svg鶴見区(神奈川県横浜市)

    • 2013年2月28日 友好交流提携



災害時相互応援協定提携




  • Flag of Aichi Prefecture.svg尾張旭市(愛知県)

    • 2012年7月18日 災害時相互応援協定締結



  • Flag of Hokkaido Prefecture.svg石狩市(北海道)

    • 2012年8月27日 災害時相互応援協定締結



  • Flag of Yamaguchi Prefecture.svg萩市(山口県)

    • 2012年11月21日 災害時相互応援協定締結




地域



舳倉島



輪島港の北方約50キロの海上に浮かぶ日本海の孤島で、輪島市海士町に所属する。



七ツ島



輪島港の北方約25キロの海上に浮かぶ無人島である。



警察


石川県警察の輪島警察署が市内を管轄する。なお、穴水警察署は旧門前町域を管轄していたが、石川県警察の警察署再編により2012年3月31日で廃止。翌日からは輪島警察署穴水庁舎に移行した。


輪島警察署



  • あさいち交番

  • 能登空港警備派出所

  • 二俣駐在所

  • 大沢駐在所

  • 町野駐在所





  • 三井駐在所

  • 鵠巣駐在所

  • 南志見駐在所

  • 曽々木駐在所

  • 舳倉島駐在所




旧穴水警察署管轄


  • 門前交番

  • 道下駐在所

  • 皆月駐在所

  • 剱地駐在所



消防


奥能登広域圏事務組合消防本部が管轄する。


  • 輪島消防署

    • 門前分署

    • 町野分遣所




医療


  • 市立輪島病院


学校教育



専門学校


  • 私立
    • 日本航空大学校



高等学校



  • 石川県立(2校)

    • 石川県立輪島高等学校

    • 石川県立門前高等学校



  • 私立
    • 日本航空高等学校石川




廃校は




中学校


  • 輪島市立(3校1分校)


    • 輪島市立輪島中学校
      • 舳倉島分校


    • 輪島市立東陽中学校

    • 輪島市立門前中学校




廃校は




小学校


  • 輪島市立(10校1分校)

    • 輪島市立河井小学校


    • 輪島市立鳳至小学校
      • 舳倉島分校


    • 輪島市立鵠巣小学校

    • 輪島市立大屋小学校

    • 輪島市立河原田小学校

    • 輪島市立三井小学校

    • 輪島市立南志見小学校

    • 輪島市立町野小学校

    • 輪島市立門前東小学校

    • 輪島市立門前西小学校




廃校は




社会教育



図書館



  • 輪島市立図書館

  • 輪島市立門前図書館



社会教育施設



  • 輪島市文化会館

  • もんぜんぶんか村ギャラリー

  • もんぜんぶんか村セミナーハウス

  • 旧嘉門家



体育施設




  • 輪島市総合体育館

  • 一本松総合運動公園体育館・サンアリーナ

  • 一本松総合運動公園温水プール・サンプルル

  • 輪島市門前健民体育館

  • 輪島市門前多目的体育館

  • 輪島市町野水泳プール

  • 輪島市輪島野球場

  • 輪島市町野野球場





  • 輪島市門前野球場

  • 輪島市門前武道館

  • 輪島市ソフトボール場

  • 輪島市町野テニスコート

  • 輪島市門前テニスコート

  • 輪島市営三井スキー場

  • 輪島市空港交流センター





技能教育



技術伝承者養成・調査研究施設


  • 石川県立輪島漆芸技術研修所


マスメディア


新聞



  • 北陸中日新聞(中日新聞社)輪島通信部・門前通信部


  • 北國新聞輪島総局・門前支局


  • 朝日新聞輪島通信局


  • 読売新聞輪島通信部


テレビ

  • NHK輪島報道室

ケーブルテレビ

  • 輪島市ケーブルテレビ


交通




能登空港ターミナルビル



空港



  • 能登空港

    • 全日本空輸
      • 東京国際空港




鉄道


市内に鉄道路線はなく、JTB時刻表によると、輪島駅前バス停(輪島と表記)が中心駅の扱いとなっている。
最寄り駅は穴水駅。



1935年(昭和10年)より国鉄→JR西日本→のと鉄道七尾線が通っていたが、2001年4月1日同線が区間廃線されたために穴水以北の能登三井、能登市ノ瀬、および輪島の3駅(いずれも当市内)が廃止された。しかし輪島駅は保存され、改修の後に道の駅輪島「ふらっと訪夢」の名で観光の拠点として生まれ変わった。


道路




  • 高速道路

    • 一般国道自動車専用道路

      • 能越自動車道:のと里山空港IC




  • 一般国道
    • 国道249号



  • 県道


    • 主要地方道

      • 石川県道1号七尾輪島線

      • 石川県道6号宇出津町野線

      • 石川県道7号穴水門前線

      • 石川県道37号輪島山田線

      • 石川県道38号輪島浦上線

      • 石川県道40号珠洲里線

      • 石川県道50号穴水剱地線

      • 石川県道51号輪島富来線



    • 一般県道

      • 石川県道134号輪島港線

      • 石川県道222号池田江崎線

      • 石川県道260号久川馬場線

      • 石川県道264号小滝北川線

      • 石川県道265号鹿磯港道下線

      • 石川県道266号五十洲亀部田線

      • 石川県道269号滝又三井線

      • 石川県道271号漆原下出線

      • 石川県道275号与呂見藤波線

      • 石川県道276号五十里深見線

      • 石川県道277号柳田里線

      • 石川県道278号金蔵川西線


      • 石川県道303号柏木穴水線(珠洲道路)






  • 道の駅

    • 輪島

    • 千枚田ポケットパーク

    • 赤神

    • のと里山空港





バス




  • 北鉄能登バス(北陸鉄道グループ)


  • 北鉄奥能登バス(北陸鉄道グループ)


  • のらんけバス(コミュニティバス)



航路



  • へぐら航路(輪島港 - 舳倉島)


観光



名所・観光地


景勝地




  • 白米千枚田(国の名勝、世界農業遺産)


  • 曽々木海岸(国の名勝、天然記念物)

  • 琴ヶ浜海岸

  • 鴨ヶ浦





  • 西保海岸

  • 桶滝

  • 男女滝




史跡・旧跡




  • 上時国家(本家上時国家。国の重要文化財及び名勝)


  • 下時国家(加賀藩十村役、国の重要文化財及び名勝)


  • 總持寺祖院(旧曹洞宗大本山)


  • 南惣家(主屋、前蔵、馬屋が国の登録有形文化財)






  • 天堂城跡(市の指定史跡)


  • 阿岸本誓寺(アギシコギクザクラが県の天然記念物)

  • 岩倉寺千体地蔵

  • 猿山岬灯台




重要伝統的建造物群保存地区


  • 黒島地区(船主集落、2009年に選定)

重要文化的景観


  • 大沢・上大沢の間垣景観集落(西保地区)

その他



  • 波の花(曽々木海岸、鴨ヶ浦海岸)


  • 雪割草群生地(猿山岬)




祭礼・イベント



  • 1月:能登のアマメハギ(重要無形民俗文化財)

  • 2月:輪島あえの風冬まつり(冬の味覚の祭典)

  • 4月:曳山祭・・・総輪島塗の華麗な高さ5mの山車が輪島の街を練り歩きます

  • 4月:日本陸上競技選手権大会50キロ競歩

  • 5月:輪島ジギングバトル(大規模な釣りのイベント)

  • 6月:輪島市民祭・本来は輪島塗の祭りであったが市制施行以来商工祭となり現在はイベント化)


※能登の夏まつりは「キリコ」または「奉燈」と呼ばれる高さ数メートルの巨大な灯籠を使うことが特徴



  • 7月:門前まつり(ごうらい祭り)

  • 7月:剱地八幡神社大祭(おさよ祭り)・・・輪島市門前町剱地地区・キリコ

  • 7月第2土曜日日曜日:二又川夏祭り・・・輪島市門前町二又川地区・獅子舞(二又川獅子舞)

  • 7月第4土曜日:浦上祭り・・・輪島市門前町浦上地区

  • 7月末:水無月祭・・・輪島市南志見地区・キリコ

  • 7/31・8/1:名舟大祭(御陣乗太鼓)・・・輪島市南志見地区名舟・キリコ

  • 8月:山王祭・・・輪島市門前町皆月地区

  • 8月お盆:三夜踊り・・・輪島市役所前の三角州広場

  • 8月:金蔵万燈会・・・輪島市町野町金蔵

  • 8月:黒島天領祭・・・輪島市門前町黒島地区 

  • 8月:曽々木大祭・・・輪島市曽々木地区・キリコ

  • 8月:輪島大祭・・・輪島市中心市街地 河井・鳳至・海士・輪島崎で連日開催・キリコ

  • 10月:千枚田あぜの万燈(あかり)  

  • 11月~2月:千枚田あぜのきらめき(世界農業遺産・千枚田のイルミネーションイベント)

  • 11月:輪島かにまつり

  • 12月:奥能登のあえのこと(ユネスコ無形文化遺産、重要無形民俗文化財)


ほか、門前・三井・南志見・町野各地区ごとのイベントなど多数。(昔から能登全体が祭り多き地として著名)


通年



  • 輪島朝市(通年・日本三大朝市のひとつ)


博物館・美術館




輪島キリコ会館




永井豪記念館




輪島ドラマ記念館



  • 輪島キリコ会館

  • 石川県輪島漆芸美術館

  • 黒島天領北前船資料館

  • 永井豪記念館

  • 禅の里交流館

  • 南惣美術館

  • 輪島ドラマ記念館



保養・休憩



  • 輪島温泉郷


  • ねぶた温泉(国内有数のアルカリ性泉)


  • 門前じんのびの湯(ビューサンセット)



名産品


工芸品


  • 輪島塗

  • 能州紬


海産物



  • 加能ガニ ズワイガニの地域ブランド名

  • 岩海苔

  • アワビ

  • サザエ


など


料理・菓子



  • いしる(魚醤)


  • すいぜん(もち米の粉と海藻を使った料理)

  • いしる貝焼き

  • 塩辛

  • 門前そば


  • サバ・イワシの糠漬






  • ゆべし(和菓子)

  • 塩せんべい

  • えがらまんじゅう

  • 水羊羹


  • 総持寺せんべい両箇の月





輪島市を舞台とした作品



映画



  • 忘却の花びら(1957年 杉江敏男、小泉博・司葉子主演)


  • 幻の光(1995年 是枝裕和、江角マキコ・浅野忠信主演)


  • 皆月(1999年 望月六郎、奥田瑛二・吉本多香美主演)


  • 釣りバカ日誌17 あとは能登なれハマとなれ!(2006年 朝原雄三、西田敏行・三國連太郎主演)


  • 能登の花ヨメ(2008年 白羽弥仁、田中美里主演)


  • 私たちの時代(2011年 横山隆晴、ドキュメンタリー映画)

  • MON-ZEN[もんぜん] - 監督: ドーリス・デリエ




ドラマ



  • まれ(2015年 土屋太鳳主演)



文学作品



  • 忘却の花びら(1956年 菊田一夫)

  • 火にも水にも(1956年 深田久弥)

  • 奥能登の海石(1965年 水上勉)

  • 能登の細道(1965年 水上勉)

  • 奥能登の塗師(1967年 水上勉)

  • 幻の光(1978年 宮田輝)

  • 抜け荷百万石(1990年 南原幹雄)




歌謡曲




  • 終着駅のない女(1979年 小林旭)

  • 能登はいらんかいね(1990年 坂本冬美)


  • 輪島朝市(2008年 水森かおり)





出身有名人・名誉市民


政治・官僚



  • 小間粛 - 衆議院議員


  • 百萬梅治 - 衆議院議員


  • 北村茂男 - 衆議院議員


工芸



  • 松田権六- 人間国宝・漆芸(蒔絵) 輪島名誉市民


  • 前大峰 - 人間国宝・漆芸(沈金) 輪島名誉市民


  • 前史雄 - 人間国宝・漆芸(沈金) 石川県立輪島漆芸技術研修所所長


  • 小森邦衞 -人間国宝・漆芸(髹漆) 


  • 塩多慶四郎 - 人間国宝・漆芸(髹漆) 


  • 角偉三郎 - 漆芸(髹漆、沈金)


  • 三谷吾一 - 工芸家、日本芸術院会員 輪島名誉市民


文化



  • 山口瑞鳳 - 仏教学者、チベット学者、東京大学名誉教授


  • 藏角利幸 - 金沢学院短期大学名誉教授・近世俳文学者


  • 砂田徹 - 北海道大学大学院文学研究科教授・西洋史


  • 永井豪 - 漫画家


スポーツ



  • 山中毅 - 競泳選手、オリンピック競泳銀メダリスト


  • 大崎剛彦 - 競泳選手


  • 堂上照 - プロ野球選手


  • 谷口邦幸 - プロ野球選手


  • 丸木唯 - プロ野球選手


  • 天津風征夫 - 大相撲力士・幕内


  • 常門兵三郎 - 大相撲力士・十両


  • 大倭東洋 - 大相撲力士・十両 


  • 山下智茂 - 学校法人稲置学園理事・星稜高等学校野球部総監督


  • 浅井純哉 - 金沢高等学校元野球部監督


  • 小口貴子 - スケルトン選手、2018年平昌オリンピック日本代表


その他



  • 真鍋邦夫 - 実業家、元佐川急便社長


  • 岩城徳栄 - 元歌手、元タレント


  • 加波和奏 - アイドル



百選




  • 水の郷百選 - 旅愁との出会い 千枚田


  • 名水百選 - 古和秀水


  • 日本の棚田百選 - 白米



脚注




  1. ^ abcd“輪島 観測史上1~10位の値”. 気象庁. 2018年5月12日閲覧。


  2. ^ “輪島 年・月ごとの平年値”. 気象庁. 2018年5月12日閲覧。


  3. ^ “議員名簿”. 2018年12月10日閲覧。


  4. ^ “○輪島市議会議員定数条例”. 2018年12月10日閲覧。


  5. ^ NEXCO中日本/輪島市観光協会ヒアリング


  6. ^ 「地域ブランド」といえば何?「輪島塗」首位


  7. ^ 板倉吉延 (2017年5月10日). “輪島ふぐ、よろしく 商標登録でPR、旅館など統一料金メニュー”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 石川全県版 


  8. ^ JF石川県漁業協同組合 輪島支所


  9. ^ 「海女の歴史が息づく奥能登に冬の日本海漁業があった」


  10. ^ 輪島 海女の漁


  11. ^ 財団法人漁港漁場漁村技術研究所




関連項目















  • Weekend Wave〜わじまっぷ〜 - 輪島市の観光情報番組。緊急雇用創出事業の一環として、輪島市がエフエム石川に委託して番組を制作している。


外部リンク



  • 輪島市公式ホームページ

  • 輪島商工会議所

  • 輪島市観光協会~能登半島・輪島の観光案内と祭・イベント情報~










Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Setup Asymptote in Texstudio