シリコンバレー







シリコンバレー




サンノゼ・ダウンタウン


シリコンバレー (Silicon Valley) は、アメリカ合衆国カリフォルニア州北部のサンフランシスコ・ベイエリアの南部に位置しているサンタクララバレーおよびその周辺地域の名称。特定の一箇所を公的に指す地名ではなく、ある程度広い地域一帯の通称として使用される。


名称は、多数の半導体メーカー(半導体の主原料はケイ素、英: Silicon)が集まっていたこと、および地形(渓谷、英: Valley)に由来する。この地域からはアップル、インテル、ナショナル・セミコンダクター、Google、Facebook、Yahoo、アドビシステムズ、シスコシステムズなどに代表されるソフトウェアやインターネット関連企業が多数生まれ、IT企業の一大拠点となっている。




目次






  • 1 概要


  • 2 歴史


  • 3 著名な企業


  • 4 大学


  • 5 シリコンバレー日系団体・組織


  • 6 その他の最先端工業地域


  • 7 世界のシリコンバレー


    • 7.1 アジア


    • 7.2 ヨーロッパ


    • 7.3 中南米




  • 8 日本のシリコンバレー


  • 9 脚注


  • 10 参考資料


  • 11 関連項目





概要


具体的には、北はサンマテオ周辺からサンノゼまでの複数の市を指す。シリコンバレーの中心は、サンノゼ、マウンテンビュー、サニーベール、サンタクララ、クパティーノなどさまざまな都市である。


元々メンローパークにあるスタンフォード大学出の技術者がヒューレット・パッカードなどのエレクトロニクス、コンピュータ企業を設立し、この大学の敷地をスタンフォード・インダストリアル・パークとしてこうした新技術の会社を誘致したのが始まりともいわれている[1]。また、トランジスタの発明者の一人であるウィリアム・ショックレーがこの地に「ショックレー半導体研究所」を設立し、そこから分化したフェアチャイルドセミコンダクターや、更にそこからインテルをはじめとする多くの半導体企業が生まれたことにちなみシリコンバレーと呼ばれるようになった[2]



歴史


第二次世界大戦前には現在の繁栄からは想像することが困難なくらい、目ぼしい産業は現在のシリコンバレーの地域には存在しなかった。第二次世界大戦中にスタンフォード大学を中心として軍需関連の産業が勃興した。中心的な役割を果たしたのはリットンインダストリーズやアンペックス、ヴァリアン・アソシエイツ、ヒューレットパッカードでシリコンバレーの黎明期に地域の人材の受け皿になった[3][4]
その後、半導体産業の発展と共に株式公開が相次ぎ、それらの資金が地域のベンチャー企業に再投資され、正のフィードバックにより好循環が生まれ発展を続ける。


2010年代においても、起業志望者のほか、商機・人材の獲得やオープンイノベーションを目指す米国内外の企業が相次ぎ進出している。トヨタ自動車など日本企業も含まれる[5]


それに伴って転入・居住者が急増し、交通渋滞や住宅価格の上昇、それによるホームレス増加といった問題も起きている[6]。こうした過密への対策と、自家用自動車を持ちたがらないミレニアル世代の就労者増加により、公共交通機関の便が良いサンノゼ・ディリドン駅周辺の南部へ向けてシリコンバレーが広がりつつある[7]



著名な企業


多くの先端IT企業がシリコンバレー内に本拠を置いている。以下はFortune 1000にリストされている企業である:




アドビシステムズ




アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD)




アップルコンピュータ




eBay




Google




インテルの本社、ロバート・ノイスビル




Intuit




オラクル




Yahoo!



  • アドビシステムズ


  • アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD)

  • アジレント・テクノロジー

  • アップル

  • アプライド・マテリアルズ

  • シスコシステムズ


  • eBay(イーベイ)

  • エレクトロニック・アーツ


  • Google(グーグル)


  • ヒューレット・パッカード (HP)

  • インテル

  • インテュイット(英語版)

  • ジュニパーネットワークス

  • マックストア

  • ナショナル・セミコンダクタ


  • Facebook(フェイスブック)

  • ネットアップ


  • NVIDIA(エヌビディア)

  • オラクル

  • サン・マイクロシステムズ

  • シマンテック

  • ザイリンクス


  • Yahoo!(ヤフー・インク)


上記に加えてシリコンバレー内に本拠を置く著名な企業は(一部は現存しない):



  • テスラモーターズ


  • スリーコム(HPが買収)

  • アダプテック

  • アムダール

  • アタリ


  • Atmel(アトメル)

  • サイプレス・セミコンダクター

  • ファウンドリーネットワークス


  • Knight-Ridder(ナイトライダー。The McClatchy Company(マクラシー社)が取得)


  • LSIコーポレーション (LSIC)


  • マカフィー(インテルが買収)


  • ネットスケープ(AOLが取得)


  • NeXT Computer, Inc.(ネクスト・コンピュータ。現Apple Inc.)


  • パーム(HPが買収)


  • ACCESS Systems(アクセスシステムズ)


  • PayPal(ペイパル。eBayが取得)


  • Powerset(パワーセット)

  • ラムバス

  • レッドバック・ネットワークス(英語版)

  • サンディスク

  • シリコングラフィックス

  • ソレクトロン(英語版)

  • ティーボ


  • VA Software(VAソフトウェア。スラッシュドット)

  • ベリサイン


  • VERITAS(シマンテックが取得)


  • VMware(ブイエムウェア。EMCが取得)




大学



  • スタンフォード大学


  • カーネギーメロン大学(西海岸キャンパス)

  • サンノゼ州立大学

  • サンタクララ大学


正確には以下の大学はシリコンバレーに位置していないが、近隣の研究機関としてこの地に貢献している:



  • カリフォルニア州立大学イーストベイ校

  • カリフォルニア大学デービス校

  • カリフォルニア大学バークレー校

  • カリフォルニア大学サンタクルーズ校



シリコンバレー日系団体・組織



  • ジェトロ Business Innovation Center (BIC)

  • Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network (SVJEN)

  • Silicon Valley Multimedia Forum (SVMF)

  • Japanese Technology Professional Association (JTPA)

  • Japan Bio Community

  • Keizai Society



その他の最先端工業地域


シリコンバレーの成功は、アメリカ全土に知れ渡り、経済が停滞していたアメリカにとって、IT産業の隆盛は経済復活の狼煙となった。そのため、必然的に他地方でも大手、ベンチャー企業や大学、政府などの働きかけによってIT産業が成熟する基盤が築き上げられ、そのうちの幾つかは着実に成果を上げ、成長を遂げた。それに従い、シリコンバレー各地で、大成功の象徴であるシリコンバレーに肖り、愛称や俗称が付けられているようになっている。ここに挙げているのは一部だが、英語版wikipediaを確認すると実に50箇所以上の地域が存在しており、中には基盤や育成土壌は未熟であるが、優秀なベンチャー誘致の手段として名乗っていた例も見られる。




  • リサーチ・トライアングル・パーク (ノースカロライナ州のラーリー、ダーラム、チャペルヒルを囲む地帯。シリコンバレーと並び、よく知られる場所である)


  • エレクトロニクスハイウェイ (マサチューセッツ州近辺)


  • エレクトロニクスベルト (フロリダ州中部、タンパ - オーランドに至る一帯)


  • シリコンコースト (マイアミ近辺)


  • リサーチインダストリアルパーク (ボストン市を中心としたニューイングランド一帯。ルート128の愛称がある)


  • テックコースト (南カリフォルニア一帯)


  • シリコンデザート (アリゾナ州フェニックス都市圏一帯。安価な労働力と土地代、良好な環境で急成長)


  • シリコンプレーン (テキサス州ダラス・フォートワース都市圏一帯)


  • シリコンヒルズ (テキサス州オースティン近辺)


  • シリコンマウンテン (コロラド州デンバー周辺)


  • シリコンフォレスト (オレゴン州ポートランド )


  • シリコンアレー (ニューヨーク州マンハッタン一帯)



世界のシリコンバレー


シリコンバレーの成功は世界的にも知れ渡り、各国でIT産業の突出した集積地に「○○○のシリコンバレー」あるいは「シリコン○○○」「○○○のバレー」異名が付けられている。自然発生的にそう呼ばれるようになった他称・通称もあれば、政府などがシリコンバレーをモデルにしていると明言している場合もある。IT以外で企業誘致や起業促進を図る地域も「○○○バレー」と呼ぶ例もある[8]



アジア




  • 中華人民共和国 - 北京市海淀区中関村


  • 台湾 - 新竹市


  • ベトナム - ハノイ


  • インド - バンガロール


  • イスラエル - テルアビブ (「シリコン・ワジ」)



ヨーロッパ




  • ヨーロッパ全体 - アイルランド


  • イギリス - ロンドン・ショーディッチ(「シリコン・ラウンドアバウト」)、
    ケンブリッジ(「シリコン・フェン」)


  • スコットランド - シリコングレン


  • ドイツ - イェーナ


  • フィンランド - オウル


  • ロシア連邦 - スコルコボ(首都モスクワ郊外)[9]



中南米



  • ブラジル - カンピーナス


日本のシリコンバレー


日本にはシリコンバレーに当たる確定した地区はないものの、IT企業が特に集積する地区が幾つかある。ニュアンスは違うが、三大電気街をシリコンバレーと呼ぶ向きもある。


尚、1980年代には東北地方の東北自動車道沿線をシリコンロード、熊本県を中心とする九州をシリコンアイランドと呼んでいたことがあり、IC製造など電子機器産業が発達した。しかし、後にNICS(後のNIES)諸国の台頭により、企業が相次いで工場閉鎖、それに伴う衰退により、今日この呼称が用いられることは極めて稀である。




  • 東京都渋谷区:IT産業の集積地であり、「渋谷」を1文字ずつ英語に訳した"bitter valley"と情報量の単位の「ビット」から「ビットバレー」と呼ばれている。特に渋谷区神泉町や、渋谷区渋谷を指す。


  • 東京都港区:渋谷駅に隣接する南青山(表参道駅)周辺や六本木ヒルズなどにはベンチャー系のIT企業が多い。


  • 神奈川県川崎市:多摩川沿い一帯、特に中原区を中心とした南武線の沿線には国内大手のIT企業が密集する。また川崎市の北西部である麻生区の黒川駅周辺には「かわさきマイコンシティ」の名の商工業地帯がある。


  • 神奈川県横浜市:金沢区にある、財団法人横浜産業振興公社が運営する横浜金沢ハイテクセンター周辺に新産業の集積した地域が作られ、京浜工業地帯のリニューアルがめざされている。

  • 神奈川県横須賀市:NTTドコモのR&Dセンター周辺 (YRP)


  • 千葉県:浦安市・海浜幕張駅周辺


  • 茨城県:筑波研究学園都市(つくば市)


  • 栃木県:宝積寺駅周辺


  • 長野県:諏訪市を中心に、精密機械の工場が多数ある。


  • 京都府:京都リサーチパーク、長岡京市周辺、関西文化学術研究都市周辺など


  • 奈良県:関西文化学術研究都市、天理市周辺


  • 大阪府:関西文化学術研究都市(学研都市)周辺と、臨海部の神戸へと続く阪神工業地帯が接続され、学研都市の成果によるリニューアルがめざされている。渋谷のビットバレーに連携して、ベタバレーという関西ネット系の集団も形成された。


  • 和歌山県:田辺市・白浜周辺。


  • 島根県:松江市


  • 福岡県:飯塚市


  • 熊本県:阿蘇山一体などに半導体メーカーの工場が多数ある。


  • 大分県:九州には半導体メーカーの工場が多数あり、1980年代からシリコンアイランドの名がある。


  • 北海道札幌市:札幌駅北口、札幌テクノパーク


  • 鹿児島県霧島市:交通の利便性から大手の半導体メーカーが拠点を置き、また旧国分市により上ノ原テクノパークが設置されている。



脚注





  1. ^ (PDF) アメリカ西海岸における新興企業投資組織の形成, http://libir.josai.ac.jp/il/user_contents/02/G0000284repository/pdf/JOS-18801536-0902.pdf 


  2. ^ (PDF) 地域の優位性とは何か:シリコンバレーとルート128の文化と競争, http://cruel.org/books/route128/route128.pdf 


  3. ^ 脇 英世 『シリコンバレースティーブ・ジョブズの揺りかご』 東京電機大学出版局、2013年10月、第3章。ISBN 9784501552107。


  4. ^ 磯辺 剛彦 『シリコンバレー創世記地域産業と大学の共進化』 白桃書房、2000年1月16日、第4章。ISBN 9784561510444。


  5. ^ トヨタの米AI子会社、1億ドルでVC設立 ロボや自動運転で協業日本経済新聞ニュースサイト(2017年7月12日)2018年6月14日閲覧。


  6. ^ 【新風シリコンバレー】住民が直面する生活危機『日経産業新聞』2018年6月12日(16面)。


  7. ^ 「住」に悩むシリコンバレー/南部へ膨張、家賃高騰/インフラ追いつかず『日本経済新聞』2018年7月15日(2面)2018年7月20日閲覧。


  8. ^ なごやライフバレー(なごやサイエンスパーク Bゾーン)について愛知県名古屋市市民経済局産業部次世代産業振興課(2018年5月18日閲覧)


  9. ^ 世界を狙うロシアの技術革新拠点・スコルコボ日経ビジネスオンライン(2018年3月21日閲覧)




参考資料



  • 枝川公一「シリコン・ヴァレー物語」(中央公論新社・中公新書、1999)

  • 東一眞「シリコンバレーの作り方」(中央公論新社・中公新書ラクレ、2001)

  • アナリー・サクセニアン『現代の二都物語 なぜシリコンバレーは復活し、ボストン・ルート128は沈んだか』(講談社 1995)



関連項目



  • ハイテクパーク

  • en:List of technology centers

  • en:List of places with "Silicon" names


  • 007 美しき獲物たち - シリコンバレー壊滅の陰謀が描かれる。





Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Setup Asymptote in Texstudio