島津久逸







































 

凡例
島津久逸
時代
戦国時代
生誕
嘉吉元年(1441年)
死没
明応9年11月11日(1500年12月2日)
別名
伊作久逸
氏族
島津氏→島津伊作家
父母
父:島津忠国、養父:島津教久
兄弟
友久、立久、久逸、勝久、忠経、守棟、忠弘、頼久、伊集院煕久室
養兄弟:犬安丸

善久

島津 久逸(しまづ ひさやす)は、戦国時代の武将。薩摩国島津氏の分家・伊作家8代当主。



生涯


嘉吉元年(1441年)、島津氏第9代当主・島津忠国の三男として誕生。


長禄2年(1458年)、伊作家7代当主・犬安丸が幼くして急死したため、伊作家の養子に入り跡を継いだ。この伊作家は、鎌倉時代の早い時期に分家し本家とは遠い関係にあったため、一族ながら家臣格の家柄であった。


文明5年(1473年)、薩摩守護である島津氏10代当主・島津立久の命で日向国櫛間にて伊東氏に備えていた。ところが、対立する有力分家の新納氏は、立久の死後、本家を継いだ11代当主・忠昌に久逸を伊作へ還すように願い出て、忠昌はこれを聞き入れた。これに久逸は反発し、日向の伊東氏や豊後国の大友氏に助力を請い、新納氏の飫肥城を攻撃、忠昌に叛旗を翻した。久逸ら連合軍は、忠昌の居城・鹿児島清水城に迫り、忠昌は妻子を伊集院一宇治城に避難させるまでになった。しかし、文明16年(1484年)、忠昌は分家である相州家の島津友久や薩州家・島津国久ら近い島津一族を率いて伊作家の討伐に出陣する。末吉で敗れた久逸は櫛間に退却、同年降伏し、伊作へ戻ることとなった。


その後、明応3年(1494年)に嫡子・善久が下男により殺害されるという事件が起こった。久逸自身も薩州家の内紛に巻き込まれ、明応9年(1500年)に薩州家の島津忠興に攻められ戦死した。享年60。





Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux